の管轄
求人番号:26013-04749951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月11日(16日前)
- 応募期限:1月31日(あと65日)
京丹波町は「食材の宝庫」として高いブランド力を持っています。 まちの観光施策を構築するため、民間や住民が主体となった協会で す。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | (1)事業全般の総括・管理 ・観光プロモーション業務、ロケーションオフィス業務など事業全 般の進捗管理・総括マネジメント ・特産品やご当地グルメなど「食の京丹波」推進PR、集客イベン ト等の企画立案指示、業務の進捗管理など (2)総務関係業務の総括・管理 ・協会運営の総務業務(総会・理事会の運営等) ・人事、財務など総務管理・組織運営マネジメント (3)行政機関、その他関係機関・団体との連携・連絡調整など ・各種PRイベントや行催事の共同開催、各種会議等への参加など 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
観光プロモーション分野での業務経験や、その他企業、法人等での
管理職経験など |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | エクセル、ワード等を使った事務作業。メールでの連絡など。イン ターネットを使用した情報収集・発信など |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3カ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒622-0213 京都府船井郡京丹波町須知色紙田1番地1 丹のまち広場うるおい館内 |
| 最寄り駅 | JR山陰本線園部駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
230,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額4,200円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数4年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 外部機関・団体等が行う研修やセミナーへの参加 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒622-0213
京都府船井郡京丹波町須知色紙田1番地1 丹のまち広場うるおい館内 |
| 最寄り駅 | JR山陰本線園部駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 管轄ハローワーク | 京都西陣公共職業安定所 園部出張所 |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 会長:竹内 裕美 |
| 会社所在地 | 〒622-0213 京都府船井郡京丹波町須知色紙田1番地1 丹のまち広場うるおい館内 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成23年 |
| 事業内容 | ・観光PR業務・イベント企画・観光案内所の運営。 ・映画ロケの誘致などロケーションオフィス業務。 ・農産物流通やふるさと納税、特産品通販事業など地域商社事業。 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 一般社団法人京丹波町観光協会では、観光プロモーションおよびイ ベント等の実施、映画ロケの誘致事業など様々な事業を展開してい ます。観光協会の業務は、販売業や飲食業、サービス業、農業など を営む会員事業様と連携・協力、関係づくりが欠かせず、観光プロ モーションやイベント実施、観光誘客事業など、事業者等と一緒に 構築していく事業が多くあり、そうした関係者とコミュニケーショ ンを取りながら、思いを共有し、事業実施を通じてまちの活性化に 貢献できる、そんなところに、やりがいと充実感が感じられる職場 でもあります。その中でも今回の求人は、本協会の組織及び事業全 般を総括しマネジメントする管理職の人材募集です。協会運営の総 務、財務、人事等の総務管理、観光やロケ誘致など事業全般の統括 ・マネジメントなどにおいて、これまで企業や法人団体等の管理部 門や管理職としてご活躍されたきた経験やスキルを発揮し、地域の 活性化や産業振興に貢献してみたいと考えている方などを募集して います。また、自らのアイデアや発想で事業を企画立案・実践した り、新しいことにチャレンジしたり、町内の関係者や職場の同僚た ちと思いを共有し、共に連携協力しながらカタチにしていくことに 喜びとやりがいを感じられる、そんな思いを持った方のご応募をぜ ひ、お待ちしています。 |
| 支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
| 事業所番号 | 2601-619842-5 |
| 法人番号 | 2130005016308 |
| ホームページ | http://www.kyotamba.org |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都西陣公共職業安定所 園部出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26013-04749951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
