事務職(フルタイムパート) - 一般社団法人 日本カーシェアリング協会(ID:04020-02022851)のハローワーク求人- 宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23|仕事探しの求人サイトQ-JiN

事務職(フルタイムパート)

一般社団法人 日本カーシェアリング協会

ハローワーク石巻の管轄
求人番号:04020-02022851

フレックスタイム制を導入しており、ライフワークバランスを取り ながら仕事ができます。WEBで雰囲気をご覧下さい。又、ご不明 な点等、気軽にメールでお問合せ下さい。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ・電話・メール対応
・各種データ入力、書類作成(エクセル、ワード、ドキュメント使
用)
・寄付受付、会員情報の管理
・来客対応・郵送対応
・その他事務作業および付随業務
※会計ソフトはFreeeを使用しています。
当協会では、寄付いただいた車を活用し、災害被災者や生活困窮者
、非営利組織等へ無償もしくは低額で車両を貸し出す支援事業を行
っています。これらの活動を裏方で支えるバックオフィスの業務(
主には会計・総務)を担っていただきます。
変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
必須
経理事務の実務経験1年以上

・社会貢献活動や被災地支援への関心がある方歓迎
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 基本的なPC操作(エクセル、ワード、ドライブ等)
年齢 不問
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間
〜2026年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:4人
勤務地 〒986-0813
宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23
最寄り駅 JR石巻駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
5分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,000円〜1,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,000円〜1,200円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
残業代は15分単位で支給(月5時間程度)
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり10円〜15円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額25,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
9時00分〜17時00分
特記事項
(1)又は(2)
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週4日以上労働日数について相談可
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
※年次有給休暇は就業日数に応じて法定どおり
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
役職手当10,000~80,000円
復職制度 なし
福利厚生の内容 「働く人がやりがいと成長としっかりした営みを享受できる職場に
なる」を経営理念の一つに掲げています。毎月、成長や貢献した人
を表彰する「Good JOB賞」、セミナーや資格の受講料補助
を行う「学びサポート制度」、おかあさんスタッフによるお昼ご飯
をみんなで食べる「まかない制度」をはじめ、働きやすさや人生の
豊かさを応援する制度があります。


・遠方から石巻に移住するスタッフを応援する制度
空いている車は無料で使用いただけるスタッフカーシェアリング制
度、生活の拠点として使用いただけるシェアハウス、親元に帰省す
る際に交通費を年間最大12万円まで補助する帰省手当等もあるた
め、石巻に移住する場合でもすぐに生活を始められ、遠く離れてし
まうご両親やご家族との時間を大切にすることを応援しています。

※初回の面接はオンラインでも対応可能です。
研修制度の内容 ・資格サポート(資格取得貸付金)
・研修サポート
 業務に関係するセミナーなどの受講料を1万円まで
 金額補助
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒986-0813
宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23
最寄り駅 JR石巻駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
5分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒986-0813
宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 書類選考→一次面接(オンライン)→二次面接(実業務を一部体験
していただきます)
担当者
課係名、役職名
事務局
担当者
橋本好絵もしくは西條里美ハシモト ヨシエ・サイジョウ サトミ
電話番号
0225-22-1453
FAX
0225-24-8601
Eメール
saiyou@japan-csa.org
求人に関する特記事項
特記事項 ・子育て中の方、地域に根差して働きたい方歓迎
・社会的意義のある活動を支えるお仕事です
・未経験者歓迎!先輩スタッフが何度でもフォローしますしわかり
やすく説明します!
・転勤なし
・テレワーク(一部)OK

*各種保険は就業時間に応じて法定どおりの加入となります。

私達の組織は、東日本大震災を機に宮城県石巻市で活動を始めまし
た。圧倒的に車が足りなかった中、寄付を受けた1台の車を使って
石巻の仮設住宅でカーシェアリングを行う事業から始めました。
それから年月が流れ今では約700台の車を活用し、全国各地の被
災地はもちろん、全国の「移動に課題がある地域」から、車を使っ
た助け合いの方法について相談を受けるようになりました。
現在では石巻の他、佐賀、栃木、静岡、秋田に支部を作り、全国へ
と活動の幅を広げています。今回は、石巻本部のスタッフとして活
動する方を募集しています。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 石巻公共職業安定所(ハローワーク石巻)

会社情報

会社名
一般社団法人 日本カーシェアリング協会イッパンシャダンホウジン ニホンカーシェアリングキョウ
カイ
代表者名 代表理事:吉澤 武彦
会社所在地 〒986-0813 宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23
従業員数
企業全体
35人
就業場所
23人(うち女性:14人、パート:11人)
設立 平成23年
事業内容 寄付で集めた車を活用し社会貢献を行う非営利組織です。カーシェ
アリングを通して支えあう地域づくりや、被災地で車を貸し出す支
援、生活困窮者やNPO向けの車の貸出事業等を行っています。
年商
  • 平成30年:9,200万円
  • 平成29年:6,100万円
  • 平成28年:3,500万円
メッセージ ■私たちが目指していること
●ビジョン ~わたしたちの目指す未来~
 助け合いにあふれ安心して暮らし続けられる社会を目指す
●ミッション ~わたしたちの役割~
 寄付車を活用した新しい支え合いの仕組みをつくり石巻から全国
に広げる
●バリュー ~具体的な手法~
・車をシェアして支え合う仕組みを地域につくるコミュニティ・
カーシェアリング
・寄付車を貸し出すことで人と地域を元気にするソーシャル・カー
サポート
・災害時に車で困らない仕組みをつくるモビリティ・レジリエンス
★困っている人を助ける仕事なので、喜ばれる瞬間が多く、
やりがいを感じられるお仕事です。
★ライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができます。
★他にも当協会の活動内容や雰囲気等についての情報をホームペー
ジに掲載しております。
★スタッフのインタビュー映像をご覧いただけます。
 https://youtu.be/hfskwopyuta
事業所番号 0402-614637-8
法人番号 2140005009062
ホームページ https://www.japan-csa.org/
事業所の特記事項 再雇用制度・勤務延長上限年齢なし

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は石巻公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「04020-02022851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP