ハローワーク都城の管轄
求人番号:45040-07812651
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:8月21日(2日前)
- 応募期限:10月31日(あと69日)
その子らしさを否定しない療育を基礎に子どもの発達を支援します。遊び等を通したり、農園活動で作物や虫と親しんだり、楽しむことを通して学ぶ力を醸成する手助けをします。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(常勤・保育士) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援事業で障がいのある子どもたちの支援を行う仕事です。野外での遊びも取り入れ、その子らしさを否定しないで愉しみを通して学ぶ力を引き出す療育をします。以下に大まかな仕事内容を記します。 療育計画の策定(会議出席)、 子どもの療育(室内外)、 保護者支援・面談、 保育所や小学校の対応、 送迎サービス(AT軽自動車)変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
保育に係るバックグラウンド(学校、職業)があると助かります。
|
必要な免許・資格 |
保育士
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:実績5名あり
|
勤務地 |
〒885-0093 宮崎県都城市志比田町4936番10 |
最寄り駅 | 都城駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
218,500円〜265,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職務(管理責任者、専門相談員、児童支援員等)に応じた俸給を設定している。
|
復職制度 | あり
1年以内の復職を保証する。
|
研修制度の内容 | 知識と技量の向上の為に、資格取得と研修への積極的参加 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内並びに敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日時は相談に応じます。) |
選考場所 |
〒885-0093
宮崎県都城市志比田町4936番10 |
最寄り駅 | 都城駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育上等訪問支援事業をおこなう施設の求人です。子どもの成長を「その子らしさ」を伸ばす支援を大切にし、外遊び、保護者へのサポートを大切にした療育をします。 就労日と就労時間を複数のメンバーで調整し、また短時間労働制もあり、生活と仕事の両立を応援します。 事業所は、従業員の研修参加・資格取得等を最大限にサポートして従業員のプロとしての成長を応援します。 定期昇給を行い、退職金制度も設けて従業員の福利厚生の充実をめざしています。 雇用期間:更新上限なし*オンライン自主応募可の場合、ハローワークの紹介状は不要です |
---|
管轄ハローワーク | 都城公共職業安定所(ハローワーク都城) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表:三宅 浩子 |
会社所在地 | 〒885-0093 宮崎県都城市志比田町4936番10 |
従業員数 |
|
設立 | 令和2年 |
事業内容 | 未就学児から学童期の障害児を支援する通所施設です。児童発達支援、放課後等デーサービス、保育所等訪問支援を運営しています。保育士、理学療法士等、心理師、環境整備員を広く募集します。 |
メッセージ | 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育上等訪問支援事業をおこなう施設の求人です。「その子らしさ」を伸ばす支援を大切にし、外遊びを積極的に取り入れ、保護者へのサポートも重要視した療育を行います。 就労日と就労時間を複数のメンバーで調整し、短時間労働制も採用して、生活と仕事のやり繰りを応援したいと考えます。 その子らしさを尊重し、発達の特性を理解して遊びを通した総合的支援をしています。アセスメントに基づいたオーダーに従ってプログラムを立案、実践します。 今秋の業務拡張を控え、将来性を見込んで経験の比較的浅い保育士さんから、ベテランの保育士さんまで様々な経歴の保育士さんに活躍の場を提供したいと考えております。子どもへの配慮やかかわり方等については、全員でケースを検討しますから、発達支援経験の有無を問いません。保育・療育の経験に応じて、ていねいに指導します。 開所以来、本事業所は順調に成長して障害児通所支援施設としては大きな利用者定員と多様なサービスを提供しています。良質な支援を維持・発展させるために皆さんの参加をお待ちします。 |
事業所番号 | 4504-615885-2 |
法人番号 | 3350005005915 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は都城公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「45040-07812651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。