ハローワーク沖縄の管轄
求人番号:47020-08340751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月19日(6日前)
- 応募期限:7月31日(あと67日)
孤立をうまない社会「支える」と「支えられる」の境目のない社会 の在り方を探求し、年齢や社会的な立場に関わらず学び合い、遊び 、共に育ち合う環境づくりを目指して活動しています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・居場所支援業務 ・支援プログラムの計画、作成、実施 ・支援に関するデータ入力(ワード、エクセル) ・子どもの送迎業務 「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン操作(ワード・エクセル:A) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒904-2213 沖縄県うるま市字田場1971-5 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,000円〜1,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
〜の時間の間の6時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週4日程度 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒904-2213
沖縄県うるま市字田場1971-5 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※ハローワークの求人に応募する場合は、紹介状が必要です。 ・木のぬくもりのある保育園跡地です。 様々な家庭環境のこどもたちが放課後に安心して過ごせる居場所の 提供。昔あそびやボードゲーム、スポーツ、ゲーム、アート活動な ど自由に過ごせる環境をつくるのが仕事です。 決まったプログラムなどはありません。簡単なPCでの記録業務あ り。 ・生活困窮世帯の小中学生放課後の居場所づくりです。 「ただいまー」と学校から帰宅して、夕食・お風呂などを済ませて 帰宅までを一緒に過ごします。 常勤5名、パート2名の体制で、児童定員は20名です。 今回は常勤1名募集です。(パートタイム相談可) ・福祉教育分野の経験のある方歓迎ですが、未経験の方で子ども支 援に関心のある方の採用も積極的に行っています。 子育て中、孫育て中の方も活躍中。 ・「支援する」「される」がまぜこぜになるような、共に暮らす場 所、こどもがこどもでいられる場所をつくること、地域の中で多様 な世代や価値観と出会って生きていけることを大切にして、活動し ています。 |
---|
管轄ハローワーク | 沖縄公共職業安定所(ハローワーク沖縄) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:平林 勇太 |
会社所在地 | 〒904-2213 沖縄県うるま市字田場1971-5 |
従業員数 |
|
設立 | 令和5年 |
事業内容 | 子どもの居場所、中高生の居場所、就労支援事業所を運営し、学童 期~青年期の子ども若者を包括的に支援する事業を行っています。 |
メッセージ | わーわ田場は小学生や中学生など約20名の子ども達が平日放課 後から最大21時まで過ごせ~子どもが子どもでいられると ころ~をコンセプトに活動しています。 子ども達が夜、布団に入る時に「あ~今日も1日楽しかったな~」 「明日は何して遊ぼうかな?」と思える環境は当たり前ではあり ません。家族の在り方が変化し、地域のコミュニティーは薄れ、子 育ても家庭だけで抱えることが大きくなっています。 わーわ田場は、安心できる場で、いっぱい遊び、いっぱい学び、 子どもの意欲を大事にしています。 子どもだけでなく、その家族や地域の人が居場所と役割を感じられ 「ただいまー」と帰ってこれる家を目指しています。 スタッフも、教育や福祉を専門で学んだ職員だけではなく、未経験 者も働きやすく、職員間の仲も良い職場です。 私達と一緒に子ども達の明るい未来を描き、関わる人みんなが居場 所と役割を感じられる家を一緒に育てませんか。 |
事業所番号 | 4702-626459-1 |
法人番号 | 6360005006967 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は沖縄公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47020-08340751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。