ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-15970851
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:8月27日(61日前)
- 応募期限:10月31日(あと4日)
埼玉県川口市、東京都荒川区、北区、千葉県千葉市、大阪府堺市で 未就学児の発達支援、療育をおこなう児童発達支援事業所の 『てらぴぁぽけっと』を運営しています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 療育は基本個別。午前1クラス、午後2クラス。各2時間です。 ABAのプログラムによる療育と、事後の家族支援を行います。 子供ができている事。本人の困り事。保護者の希望から、プログ ラムを一人ずつ組んでいきます。 ベースがあるので、言葉を増やす為の方法。コミュニケーション やルールなど、言葉や物だけでは教えることが難しいことも、 研修を受ければ、教えられるようになるでしょう。 「療育の中で何ができるだろう?」教え方がわからなかった事も ここに来たから、理解して教えられるようになりました。 研修は三日間。(児発管、管理者は別途一日)OJTが約一月。 *変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
大学以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
保育士
必須 いずれかの資格を所持で可 |
| 必要なPCスキル | ワードやエクセルなどでの簡易的な文書入力 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(1ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒114-0023 東京都北区滝野川6ー86ー6CATビル2階 当法人 てらぴぁぽけっと板橋駅前教室
|
| 最寄り駅 | JR埼京線板橋駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
267,000円〜277,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 108日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 資格取得支援あり 研修制度あり インフルエンザ予防接種補助 健康診断補助 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 3日間の座学および実技。現場でのOJTによる指導 。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒114-0023
東京都北区滝野川6ー86ー6CATビル2階 |
| 最寄り駅 | JR埼京線板橋駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 資格取得見込みの方はご相談ください |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ・オンライン自主応募可:応募する際、紹介状は不要です ・ハローワークからの紹介により応募する場合は紹介状が必要です #23区 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表理事:尾張良介 |
| 会社所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里五丁目34番2号 日金ビル6F |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成31年 |
| 資本金 | 200万円 |
| 事業内容 | 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 (児童発達支援、保育所等訪問支援) |
| 年商 |
|
| メッセージ | 私達の仕事 子供が生活の中で役立てられる学習を児童発達支援で練習し、日常 生活でも使える様にしていく事が私たちの支援者としての役割です 。 またご家族様の思いを受け止め、お子様の成長の可能性を一緒に見 つけ、広げていく事も私たちの大事な役割だと考えています。 子どもやそのご家族への支援の大切さ。子どもの強い成長の力の実 感。自分ができる事が増えていき、仕事への自信がついていく事を 日々実感できます。 あなたのこれからの仕事のキャリアアップをここで実現してみませ んか? 「小さく」「たくさん」「確実に」 仕事の中で、生活の中で、子どもとの関わりの中から新しい事を学 んだ経験はないでしょうか。だから私たちは「子供も大人も成長で きる場所」をここに作っていきたいと考えています。 療育の仕事の中で、新たに支援に携わる方、支援の幅を広げたい方 、深めたい方。 子どものその夢を実現できる様に後押しをします。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 5箇所
|
| 事業所番号 | 1311-624463-7 |
| 法人番号 | 2011505002206 |
| ホームページ | https://okunicorp.com/company/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-15970851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
