の管轄
求人番号:07122-01612251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月10日(3日前)
- 応募期限:1月31日(あと79日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 地元・浪江町で地域の人や観光客を迎える「いこいの村なみえ」。経理スタッフは、その運営を支える“縁の下の力持ち”です。数字の管理を通して、町の再生を後押しするやりがいがあります。<業務内容>*請求書や伝票の整理、会計ソフトへの入力*給与や水道光熱費、修繕費などの経費処理や支払い手続き*施設に関する資産の管理や、予算・計画づくりのサポート*支配人や各部署の事務的なサポートなど経験やスキルに応じて、徐々に業務をお任せしていきます。ブランクのある方や、家庭と両立しながら働きたい方にも働きやすい施設となります。【変更範囲:変更なし】 |
| 必要な経験等 |
あれば尚可
|
| 年齢 | 制限あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 福島県双葉郡浪江町大字高瀬字丈六10 |
| マイカー通勤 | 可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 | 時給 1,100円 ~ 1,300円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週4日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 定年制 | あり |
| 再雇用制度 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | *仕事のやりがい経理の仕事は、数字を正確に扱いながらコツコツと進めていくお仕事です。伝票の整理やデータ入力を重ね、すべてがきれいにに整ったときには大きな達成感があります。「数字を扱うことが好き」・「几帳面に物事を進めるのが得意」という方にぴったりです。施設の運営を支えるポジションとしてやりがいを感じながら働けます。*こんな方を歓迎します・日商簿記3級保有者(なくても学ぶ意欲があればOKです!)・経理事務や庶務、労務の経験がある方・ホテル・旅館・飲食店などでの事務経験がある方・移住・定住、UIターンを希望される方*活躍している方の例・ミドル、シニア世代、第二新卒、新卒の方が多数活躍中・子育て中の方も家庭と両立しながら働いています・幅広い年代が協力し合う職場環境が魅力です!*労働条件に応じて、各種保険加入・有給休暇法定通り付与します「オンライン自主応募可」*自主応募の場合、紹介状は不要です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 相双公共職業安定所 富岡出張所 |
|---|
会社情報
| 会社名 | 一般財団法人 福島なみえ勤労福祉事業団 |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒979-1525 福島県双葉郡浪江町大字高瀬字丈六10 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 「福島いこいの村なみえ」の運営・宿泊業 ・浴場業 ・飲食業 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は相双公共職業安定所 富岡出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07122-01612251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
