ハローワーク町田の管轄
求人番号:13190-08990851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月24日(13日前)
- 応募期限:11月30日(あと54日)
アジア、アフリカ、オセアニアの農業・農協関係者と幅広いネット ワークがあります。国際機関委託事業や、海外の調査研究機関・大 学との相互連携協定に基づく事業を展開しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(嘱託職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◎当機関はJAグループの専門機関として途上国の農業者組織化、 農協振興を支援しています。 *総務グループで経理業務(仕訳入力、伝票処理、伝票管理、月次 決算、年次決算補助、社会保険関連手続き等)を中心に庶務業務( 電話対応、郵便物対応、ファイリング、各種届出・変更手続き、ご み捨て等)などを担当いただきます。 変更範囲:法人の定める業務 |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
*経理実務
*簿記3級以上をお持ちの方は採用の可否判断で有利になります。 |
必要な免許・資格 |
日商簿記3級
あれば尚可 TOEIC(470点~) あれば尚可 |
必要なPCスキル | 会計・送金処理は会計ソフト、インターネットバンキングで行いま す。ワード、エクセルの基本操作は必須です。グーグルカレンダー 、勤怠管理ソフトは職員共通で利用します。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:過去3年で嘱託職員から正職員への登用が3例あります。
|
勤務地 |
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目30番14号 在宅勤務
在宅勤務は原則可(上限週3日)ですが、経理業務は会計ソフトを
使用するため該当日は事務所勤務していただきます。 |
最寄り駅 | 小田急線 JR横浜線 町田駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
186,080円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
フレックスタイム制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 127日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 福利厚生の内容 資格取得者(TOEIC900点以上、英語以外の言語2級以上、 簿記2級以上、秘書技能1級以上等)への助成措置あり。自己啓発 助成措置あり。制服なし。食堂なし(ただし、昼食時に会議室が利 用されていない場合、会議室での昼食可)。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
両立支援 | 在宅勤務(週2回まで)、フレックスタイム規則を導入。労働時間 を3か月単位で調整することにより、残業なしで業務遂行できる環 境を整備。育児休業中の職員への自己啓発助成を特別に措置。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 事務所内は全面禁煙です。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒194-0022
東京都町田市森野2丁目30番14号 |
最寄り駅 | 小田急線 JR横浜線 町田駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *応募書類を検討のうえ、当機関として採用に関心ある方のみを面 接選考させていただきます。 |
担当者 |
|
特記事項 | *当機関はJAグループの専門機関として、途上国の農業者組織化 、農協振興を支援しています。今回の募集人材は、英語力は必須 ではありませんが、海外の方々が研修や会議参加のため頻繁に事 務所を訪問しますので、身振り・手振りを交えてでもコミュニケ ーションができれば、大きな感動となり、刺激的な体験になるで しょう。一方、当機関は職員数が10名と小さな職場のため、他 の職員より抜きん出て成果をあげることより、チームワークが重 視されます。 *応募希望の方はハローワークを通して連絡し、応募書類をメール にてご提出下さい。なお、メール本文に志望動機の入力もお願い します。 #町田市森野 |
---|
管轄ハローワーク | 町田公共職業安定所(ハローワーク町田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:小林 寛史 |
会社所在地 | 〒194-0022 東京都町田市森野2丁目30番14号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和38年 |
事業内容 | アジア等開発途上国の農業・農協関係者を対象に研修・調査事業を 行い、農協の育成・振興を通して各国農業者の所得向上、農業・地 域社会の発展に寄与することを目指しています。 |
年商 |
|
メッセージ | 今回募集する方には、経理業務を中心に総務グループ初任レベルの 業務全般を担当いただきます。総務グループ職員と一緒に働きなが ら、OJTにより仕事を覚えていただきます。性別は問いません。 お気軽にご応募下さい。 当機関はJAグループの専門機関として、途上国の農業者組織化、 農協振興を支援しています。今回の募集人材は、英語力は必須では ありませんが、海外の方々が研修や会議参加のため頻繁に事務所を 訪問しますので、身振り・手振りを交えてでもコミュニケーション ができれば、大きな感動となり、刺激的な体験になるでしょう。 一方、当機関は職員数が10名と小さな職場のため、他の職員より 抜きん出て成果をあげることより、チームワークが重視されます。 また、担当分野の知識や経験について、常に研鑽が必要という意味 で、経理・総務担当者も例外ではありません。このような点で、職 場になじめなかったケースもありますので、応募にあたってご留意 ください。 業務は所定労働時間内にメリハリをつけて行い、残業は可能な限り 行わないのがポリシーです。そのために、フレックスタイム制度を 含め柔軟な働き方を用意しています。時短勤務ご希望の有無も含め て面接で要望をお聞きしながら、諸条件を合意していきたいと考え ています。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 1319-000834-3 |
法人番号 | 5012305000149 |
ホームページ | http://www.idaca.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は町田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13190-08990851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。