ハローワーク佐野の管轄
求人番号:09040-02513151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月28日(50日前)
- 応募期限:9月30日(あと14日)
食品調味料関係のプラスチックキャップシェアは約30%。創意工 夫・現状否定を合言葉に生活に身近な製品を世の中に提供していま す。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | *ペットボトルの生産業務 ・製品の定時検査、梱包作業 ・機械の稼働監視・調整 ・原材料、梱包資材の準備 ・成形条件の設定・調整 成形機は自動運転となりますが、機械の監視を続け、必要に 応じて成形条件を修正し、工程管理をしていただきます。 まずは製品の検査や梱包等の簡単な作業からスタートし、 習熟度にあわせて徐々に機械操作・設定、金型交換作業等を覚えて いただきます。資格取得支援も行っています。仕事をしながら国家 資格の取得も目指せます。 *変更範囲:会社の定める業務 *副業禁止 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒327-0311 栃木県佐野市多田町168-2 |
最寄り駅 | 東武佐野線 多田駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
206,500円〜269,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.9日 |
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 126日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 社宅制度、財形貯蓄制度、従業員持株会制度 など |
研修制度の内容 | 内定者研修、新入社員研修はじめ各階層別研修あり、 ハラスメント研修、評価者研修など |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | パート、準社員(契約社員)においても、育休取得は取りやすく、 休暇後に復職される方が多いです。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内に喫煙室あり |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒327-0311
栃木県佐野市多田町168-2 |
最寄り駅 | 東武佐野線 多田駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 最終面接時に適性検査実施あり。筆記用具を持参ください。 |
担当者 |
|
特記事項 | ◇有給休暇は入社日より付与(入社月に応じて1~10日付与) ◆未経験の方歓迎です! ◇通勤は県外から通われている方も多数在籍 ◆5年ごとにに永年勤続表彰あり ◇深夜勤務手当(22時~翌5時)は法定25%のところ50% で支給 ◆必要な免許・資格欄については不問ですが、 クレーン、玉掛け、フォークリフトのいずれかの資格をお持ちの 方を歓迎します。 資格をお持ちでない方についても作業に応じて外部機関での 講習・資格取得をバックアップする制度があります。 ◇企業年金、従業員持株会、財形貯蓄等あります。 ◆年に1回、自身のキャリアに関する希望を申告する制度がありま す。 ◇シフトが夜勤となるのは月平均13日となります。 (最小10日~最大18日) ◇面接時に職場見学可能です。 ◆駐車場:無料 ◇雇い止め規定あり「補足あり」 ◆応募書類はPC作成、手書き どちらでも可。 |
---|
管轄ハローワーク | 佐野公共職業安定所(ハローワーク佐野) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 社長:林田 大地 |
会社所在地 | 〒327-0311 栃木県佐野市多田町168-2 |
従業員数 |
|
設立 | 大正元年 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | プラスチックキャップ・ぺットボトルの製造販売容器・各種包装資 材の研究開発 |
年商 |
|
メッセージ | 当社の仕事のやりがいは、自分の仕事の結果が目に見える ことで、その成果を実感することができることです。 例えば、自身が携わった製品が、実際にコンビニやスーパー に並び、人々の生活の役に立っているのが目に見えてわかり ます。 取引先企業が食品系の企業となり、調味料系の包装容器製造 としての業界シェアは高く、食品のため景気に左右されにくい 為、通年を通して安定した仕事量があります。 計画的に生産を行うことが出来る為、夏季、年末年始など 長期休暇もしっかり休めます。 ペットボトル増産に向け、新工場が2024年2月に完成 したばかりです。 |
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 8箇所
|
事業所番号 | 0904-914487-4 |
法人番号 | 1150001013489 |
ホームページ | http://www.mikasa-ind.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は佐野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「09040-02513151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。