電気通信工事の現場管理|金沢市|正社員|未経験OK - 上村電建 株式会社(ID:17010-06566051)のハローワーク求人- 石川県金沢市専光寺町カ70番地1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

電気通信工事の現場管理|金沢市|正社員|未経験OK

上村電建 株式会社

ハローワーク金沢の管轄
求人番号:17010-06566051

「この先もずっと必要とされる仕事をしよう」時代が進んでも、A Iに置き換わることのない特殊な作業や技術を身につけた技術者集 団です。国家資格保持者や20~30代の若手社員が多数活躍中。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 〇光ファイバーケーブルの架設・敷設・接続・保守に関する工事の
施工管理をお願いします。具体的には工事の予算管理・工程管理・
お客様(発注元)との調整などです。
〇入社後は先輩社員との現場同行からスタートし、作業補助を行い
ながら光接続認定資格の取得を目指します。徐々に現場・予算・
工程管理をお任せしていきます。
〇予算管理は単価が概ね決まっていますので難しくはありません。
〇実際の工事は協力会社が行いますので、主に管理業務を担当して
いただきます。
◎未経験者でもイチから仕事を教えます!◎通信工事、施工管理の
経験者も歓迎!!☆エリア:石川県
※業務の変更範囲:会社の定める範囲
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
第二種電気工事士
あれば尚可

2級電気工事施工管理技士
あれば尚可

普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限 59歳以下の方を募集(定年が60歳)
試用期間 あり(3ケ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒920-0356
石川県金沢市専光寺町カ70番地1
北鉄バス下安原線 浜専光寺バス停から徒歩10分
最寄り駅 金沢駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
20分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 200,000円〜500,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜500,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
経験や能力に応じて給与は考慮します!
家族手当(社内規定による)
資格手当(社内規定による)
※資格ごとに1,000円~20,000円のランクが
あります。複数の対象資格を保有する方は、その累計が
手当として加算されます!
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜17時20分
特記事項
現場により就業時間が変動する場合があります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
災害復旧を含む臨時の受注・工期の変更に対応する為、6回を限度
として月100時間未満、年600時間まで延長可能
月平均労働日数 20.8日
休憩時間 80分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
・会社カレンダーによる(週2日休み)
・盆休、年末年始休暇有り
年間休日数 115日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 厚生年金基金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒920-0356
石川県金沢市専光寺町カ70番地1
最寄り駅 金沢駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
20分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒920-0356
石川県金沢市専光寺町カ70番地1
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 まずは見学を電話又はHPよりお申し込み下さい。見学後、応募さ
れる方は、応募書類を面接日迄にメール又はご郵送ください。
担当者
課係名、役職名
総務部長
担当者
藤井 隆幸フジイ タカユキ
電話番号
076-268-2255
FAX
076-268-2286
Eメール
saiyou@ueden.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 【このような人に向いています】
□地域のインフラを自分の手で守りたい □手先が器用だ 
□細かい作業が好き □高い所は怖くない
□いろいろな場所で仕事をしたい □夜間作業でも気にならない
□高所作業車を運転できる
【この仕事で必要なこと】
□光接続試験では、色の見分けなど細かい作業があります。
□営業トークは要りません。ですが、発注元・協力業者とのやりと
りがあります。
□工事(作業)よりも現場管理をしていただきたいので、自分で工
事をしたい方には向いていません。
【福利厚生】
〇作業服や工具は会社が全て支給!
〇技能資格取得に必要な講習等はすべて会社が費用を負担します。
◎異業種から転職後に現場代理人として活躍している従業員も多数
在籍しています!
●まずは見学(会社説明)をご予約ください。
★当社HPでさらに詳しい採用情報を公開中です。
※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けてくだ
さい。(オンライン自主応募の場合は、「紹介状」は不要です。)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢)

会社情報

会社名
上村電建 株式会社ウエムラデンケン カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:上村 和弥
会社所在地 〒920-0356 石川県金沢市専光寺町カ70番地1
従業員数
企業全体
44人
就業場所
41人(うち女性:5人、パート:0人)
設立 昭和46年
資本金 4,000万円
事業内容 創業以来50年以上、北陸電力グループからの送変電工事の受注が
事業の7~8割の安定経営です。その他、光ケーブル事業や鉄道電
気工事など、電気に関わる幅広い事業を展開しています。
メッセージ 【上村電建へ入社をご検討の方へ】
当社は電力会社に一番近いところで、送変電工事や変電所の特別高
圧電線の仕事を直接受注しているのが強みです。当社のような高圧
の電気を扱う技術力を持った会社は県内でも4社程度。新規参入も
非常に少なく、この技術力が安定経営につながっています。
だからこそ当社では人材育成に力を入れています。技能資格取得に
関する費用などは会社が全額補助し、若手のうちから技術者として
キャリアアップできる環境を整えています。また、社員の業務負担
を減らすために、オンライン打ち合わせができる環境を整えたり、
送電線の点検や撮影でのドローン活用を進めています。
ご興味を持たれた方は、まずはお話だけでも大歓迎です。
ご連絡をお待ちしております!

【社員の声】時間の使い方をわりと任せてもらえるので、のびのび
仕事ができています。(入社11年目Yさん) 先輩の歳も近く、
仲が良い職場です。上司も気にかけてサポートしてくれる方が多い
です。入社前は高所恐怖症で鉄塔に登れるか不安でしたが、半年く
らいで慣れて大丈夫になりました。(入社3年目・Kさん)
事業所番号 1701-007084-2
法人番号 4220001001277
ホームページ https://www.ueden.co.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は金沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「17010-06566051」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP