の管轄
求人番号:01071-00301751
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月10日(54日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
地域インフラをつくり、守る会社。明治20年創業、昭和36年設 立。公共工事、道路維持管理、除排雪を中心に順調に推移している 。地域を代表する建設会社のーつとして、町内外にも信用がある。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 公共土木施設施工管理業務、道路維持除雪管理業務 ●土木施工管理技士2級以上又は技術士の方を募集します ●土木施工管理技士2級取得者は1級の資格取得に意欲のある方を 希望します(資格取得費用の一部を助成します) ◆賃金は経験や能力等を考慮し決定します ◆男女共に活躍できる仕事です ◆主に余市町及び後志管内の工事現場での業務です ◆ISO9001、14001認証取得企業です ◆入社支援金あり 道内から余市町内移住:20万円 道外から余市町内移住:30万円 変更範囲:変更なし 〈雇用開始日:令和7年5月1日以降〉 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
建設工事実務経験(年数不問)
|
必要な免許・資格 |
2級土木施工管理技士
必須 2級造園施工管理技士 あれば尚可 測量士補 あれば尚可 BIM/CIM、技術士、ドローン操縦士 あれば尚可 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | CAD 経験あれば尚可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町1294番地6 業務範囲は後志管内全域(主に北後志地域)
|
最寄り駅 | JR余市駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
292,000円〜508,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.0日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 113日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町1294番地6 |
最寄り駅 | JR余市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※応募希望者は事前に応募書類を郵送又は持参して下さい。 後日面接日時等をご連絡します。(要事前連絡) |
担当者 |
|
特記事項 | ●現場での業務には社用車を貸与します。 ●賞与について:賞与は勤務成績等に応じて決定しています。 (年2回+決算賞与の実績を基本給換算の平均支給月数で記載して います。) ●昇給について:賞与は年に一度、当社の新事業年度(5月)に、 能力や勤務成績、業績等に応じて決定します。 ●有給休暇は入社時から当社規定に従い付与します。 入社時点で当社の新事業年度(5月)まで6ヶ月以上ある場合は 10日付与、6ヶ月未満の場合は1ヶ月につき1日付与します。 ●有給休暇は都合に合わせて積極的に取得していただいております 。(1時間単位で取得できます) ●奨学金返還支援の取組みあり。詳細は面接時にご説明致します。 ●令和7年度より会社指定休日として、 GW休日(4/29、5/3~5/5)、 夏季休日(8/13~8/15)、 年末年始休日(12/30~1/3)としました。 年間休日数を増やし、就労環境の改善に努めています。 ●応募前の会社見学、現場見学を推奨しています。いつでも受け入 れておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ●無料駐車場あり。 〈求人・事業所PR情報あり〉 |
---|
管轄ハローワーク | 小樽公共職業安定所 余市分室 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:中村 公彦 |
会社所在地 | 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町1294番地6 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和36年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 総合建設業 |
年商 |
|
メッセージ | ●近年の発注者表彰として ・令和2年度 北海道開発局優良工事等局長表彰 ・令和4年度 北海道開発局優良工事等局長表彰 ・北海道開発局I-CON奨励賞2022表彰 ・令和4年度 小樽建設管理部工事優良企業表彰 ・令和4年度 除雪功労者表彰 ・令和5年度 小樽建設管理部優秀現場代理人等表彰 ・令和6年度 小樽建設管理部工事優良企業表彰 ●北海道開発局の格付け維持除雪業者の中では規模も大きく、令和 7年の総合点数では全道7位です。 ★余市町は北海道の中でも温暖で果樹や野菜の栽培適地であり、日 本海に面し漁業や水産加工業が盛んな町です。近年、余市町まで高 速道路が開通し、札幌中心部、ニセコ、キロロ、ルスツ、積丹へ、 それぞれ1時間圏内でプライベートも充実した環境にあります。隣 り合う小樽市には2030年代に新幹線駅が開業予定です。NHK の朝ドラ「マッサン」でも有名なニッカウヰスキー余市蒸留所があ り、近年はワイナリーやカフェも増加し、新たな道の駅の建設が進 むなど明るい未来に期待が持てる町です。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 0107-001686-4 |
法人番号 | 9430001051040 |
ホームページ | http://www.nakamurakensetsu.info |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は小樽公共職業安定所 余市分室ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01071-00301751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。