ハローワーク尾道の管轄
求人番号:34040-02934051
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:5月2日(74日前)
- 応募期限:7月31日(あと16日)
医薬品・化粧品・食品添加物の有力素材である甘草(かんぞう)の 抽出および精製を企業の出発点に、世界の植物から有用な天然成分 の発見と実用化につとめてまいりました。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ・原料(主に植物)から有用成分の抽出・濃縮・精製・乾燥等の工 程における原材料仕込作業、抽出液のろ過、粕出し、清掃作業 ・機器操作および原料資材や製品の荷役運搬作業 ・製品(液体品、粉末品)の充填・梱包作業 ・コンピュータ端末機からのデータ入力業務 *原料や製品等を持つ力仕事(約20~30kg)あり *荷役運搬時、フォークリフトの運転業務が若干あり (入社後免許取得可能) 【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 危険物取扱者(乙種) あれば尚可 2級ボイラー技士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒728-0017 広島県三次市南畑敷町870-32 三次ハイテク団地内 丸善製薬(株)三次工場 |
最寄り駅 | JR三次駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
186,000円〜289,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額70,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 127日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙室を設け受動喫煙対策を行っております。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(1次選考:6/3(火)) |
選考場所 |
〒728-0017
広島県三次市南畑敷町870-32 三次ハイテク団地内 丸善製薬(株)三次工場 |
最寄り駅 | JR三次駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※1次選考:パーソナルデータシート、SPIは別途連絡 面接前に面談を実施予定(業務内容、福利厚生の説明) |
担当者 |
|
特記事項 | ・制服貸与 ・有給休暇入社時付与最大10日(入社時期による) ・有給休暇取得単位(一日・半日・時間単位での取得可) ・賞与は標準年2回、基本給5ヵ月分が標準 業績に応じて決算賞与を支給する場合がある(実績有) ・確定拠出年金制度、社員持株会制度、永年勤続表彰、 永年勤続者リフレッシュ休暇、こうのとり休暇、出生時育児休業 支援制度、 失効年次有給休暇積立制度 ・自己啓発支援制度(資格取得、研修、通信教育受講等) ・同好会あり(野球、テニス、釣り、サッカーフットサル、アウト ドア、スキースノーボード等) ・引っ越し費用負担 ※該当者のみ ・借上げ社宅制度有:事業所への通勤圏内に自宅がない場合対象 単身者上限4.8万円 家族同居者上限5.5万円/月額※入社時 ※事前に連絡の上、履歴書・職務経歴書・紹介状を所在地に郵送し てください。書類選考後、面接について連絡いたします。 ※一次選考(予定):6/3(火) |
---|
管轄ハローワーク | 尾道公共職業安定所(ハローワーク尾道) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:日暮 泰広 |
会社所在地 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町14703-10 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和24年 |
資本金 | 9,800万円 |
事業内容 | 医薬品、区薬品用素材抽出物、医薬部外品用素材抽出物、化粧品用 素材抽出物、食品添加物、食品用素材抽出物、健康食品、健康食品 用素材抽出物の製造販売 |
メッセージ | ■自然界の有用植物から有用成分を抽出・精製し、原料として、医 薬品、化粧品、食品、健康食品、日用品など幅広い分野のメーカー に提供している原料メーカーです。取引先は、国内の大手メーカー から中小メーカーまで約1000社あり、スーパーやコンビニ、ド ラッグストアには当社が製造した植物エキスを使用した商品が必ず といっていいほど並んでいます。 ■多様なスキル習得の為の社内外セミナーや階層別研修の実施、自 己啓発支援制度、資格取得支援制度等を設け、社員のスキルアップ を積極的に支援しています 。 ■約10年前から時間外労働の削減や育児・介護休暇、有給休暇取 得促進にも努め、「地域未来牽引企業」や「えるぼし」「くるみん 」 に認定されました。今後も社員一人一人がやりがいと誇りを持って 仕事に取り組める職場づくりをめざします ■年間平均有給休暇取得日数12.6日 ■事業内容・働く社員の声等の詳細は弊社採用サイトをご参照くだ さい |
事業所番号 | 3404-001409-6 |
法人番号 | 8240001038553 |
ホームページ | http://www.maruzenpcy.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は尾道公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34040-02934051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。