ハローワーク木場の管轄
求人番号:13130-29761951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月20日(3日前)
- 応募期限:1月31日(あと69日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 官公庁や金融機関、物流会社などに導入されたオフィス機器の定期 点検や修理、買い替えの案内などを行う仕事です。 ■定期点検■お客様先を訪問し、オフィス機器のコンディションを チェック。「ネジのゆるみはないか」「センサーの感度に問題はな いか」「摩耗した部品はないか」など点検項目にそってみていきま す。 ■修理対応■「機械が動かなくなった」「紙がうまく流れない」な どの問い合わせが、コールセンターに入ります。お客様を訪問し、 故障の原因を特定。部品交換などを行います。 ■新しい機器の案内■お客様の課題や悩みを解決すべく、新たな機 械を提案することも大事な仕事です。併せて、古くなった機械の買 い替えを勧めることあります。(変更範囲:会社の定める業務) |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
岡山県岡山市北区
JR山陽本線「岡山」駅から徒歩15分
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
227,000円〜311,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 19.9日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 126日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | あり |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
.
|
| 福利厚生の内容 | ■テレワーク制度 ■フレックス制度 ■社会保険完備(雇用・労 災・健康・厚生年金) ■オフィス内禁煙(ビル屋内・外に喫煙ス ペースあり) ■各種団体保険割引(自動車、所得補償、傷害) ■定期健康診断 ■ストレスチェック ■財形貯蓄制度 ■従業員 持株会制度 ■確定拠出年金制度 ■退職金制度 ■報奨金制度 ■資格奨励金制度(ITパスポート、基本情報技術者、プロジェク トマネージャー、営業士検定、簿記検定をはじめ50種類の資格が 対象) ■育児短時間勤務制度(小学4年生まで) ■慶弔金 ■ 自社保養所(草津・熱海) ■健康保険組合保養所(軽井沢・箱根 ほか) ■福祉会(全国170ヶ所のリゾート地やスポーツクラブ など補助あり) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙可能区域で業務はない |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | ・面接はオンラインを予定しております。 |
| 特記事項 | *未経験の方、歓迎です。 *機械系や電気系を専攻していた方、機械いじりが好きな方は特に 歓迎します *お客様先には社有車で訪問します *入社後1ヶ月程度、東京本社あるいは関西営業所にて研修があり ます *特にご質問がなければ事前連絡は不要です 事業所所在地(江東区東雲)宛に履歴書、自己PR書 (または職務経歴書)、ハローワーク紹介状をご郵送下さい 書類選考のうえ、面接日時等のご案内を差し上げます *面接はオンラインで行います。 最終面接合格後は東京本社(交通費は別途支給)あるいは岡山営 業所にて 会社見学を予定しております。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 木場公共職業安定所(ハローワーク木場) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | TOPPANグループである当社は、情報機器の保守・販売会社と して官公庁や都市銀行など幅広い業界のお客様の業務をサポートし ています。 |
| メッセージ | 【特化した技術力が取得できる】 大手取引先で活躍しているオフィス機器の定期メンテナンスを行っ ていただきます。 技術力を高めれば高めるほど、メンテナンスの時間も短くなりお客 様からの信頼も高まります。 【コミュニケーション能力が活かせる】 定期的に顔を合わせるお客さまとは徐々に距離が縮まり、「○○さ んが来てくれると安心するわ」など温かいお言葉をかけてくれるこ とも。また信頼関係がうまれ、新しい機器の提案も聞いてくれ営業 としても活躍することが出来ます。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は木場公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13130-29761951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
