ハローワーク札幌北の管轄
求人番号:01240-06146551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月4日(29日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 法律系事務所での事務職です。PCを用いたデスクワークとなり、 具体的には、行政庁(特許庁)への申請書類の作成、お客様への報 告書面の作成・送付、請求書の作成等の書類作成が主な仕事となり ますが、これ以外に総務的な仕事も担当いただきます。採用時に法 律知識は不問です(初心者可)。正確性が求められる業務ですが、 システムがかなりの部分をカバーしてくれます。弁理士と協力して 業務を進めることから、コミュニケーション能力は必須です。外国 との取引もあるため英語を使用する業務もあります(英語力は必須 ではありません)。一般事務に比べて専門性があるため、ご自身の スキルアップにも繋がると思います。服装は自由ですが、秘書・事 務員として適切な服装でお願いします。※テレワーク相談可(経験 年数、回数の条件あり) *業務の変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
専修学校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
採用は人物重視です。経験・知識は一切不問ですが、以下は優遇。
・英語力(目安としてTOEIC700(英検2級)以上。スピー キング力は不問。 ・SE、プログラマ経験 ・特許事務経験 |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | Word、Excel等の基本的なツールだけでなく、様々なIT ツールにも慣れていただきます。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
北海道札幌市北区
地下鉄(南北線・東豊線)、札幌駅バスターミナルからも至近。
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
1,150円〜1,150円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
8時30分〜17時30分の時間の間の4時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
研修制度の内容 | ・OJTによる研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
両立支援 | ・テレワーク環境の構築(準備中) ・時差出勤 ・時短勤務 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 事前連絡/履歴書(写真添付)と職務経歴書はエクセル形式でメー ルに添付して提出。(紹介状(表・裏)については郵送も可) |
特記事項 | ※Web会議システム(Zoom)を利用して面接を行う場合有り ※加入保険、有給休暇は週所定労働時間、日数により変動有り ●双方の希望にミスマッチがあるまま採用が進むことは望ましいこ とではありません。そこで、あえて弊社にマッチする/しない人物 像と弊社の弱点を記載したいと思います。 【弊社にマッチする方】・自分で調べ、考えることができる方 ・事務作業を効率的に進める意欲のある方・IT関係に苦手意識の 無い方(得意でなくてもOKです)・感謝と謝罪を伝えることがで きる人 【弊社にマッチしない方】・正確で細かい事務作業が苦手 な方・IT関係が苦手な方・プライベートを大切にする人を尊重で きない方(代表自身が子供の行事や旅行等で休むことあり) 【弊社の弱いところ】・法人組織ではないため、社会保険・厚生年 金がありません(国保・国民年金になります)。・大企業と比べて 福利厚生は充実していません。・最新の綺麗でおしゃれなオフィス ではありません。 ●弱いところは将来的は改善しようと考えていますが、入社時点で これらの条件に納得できない場合は、ミスマッチになる可能性が高 いので、応募はおすすめできません。 |
---|
管轄ハローワーク | 札幌北公共職業安定所(ハローワーク札幌北) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 行政庁(日本特許庁)や、海外特許庁への申請代理業務 知的財産に関する調査・コンサルティング・セミナー・教育 |
メッセージ | 北海道で30年続く特許事務所から事業を承継する形で、設立され た特許事務所です。代表自身の勤務経験から、プライベートな時間 と仕事の時間をしっかりと両立できるような働き方ができる職場づ くりを目指しています。できるだけ長く働いていただけるように、 お互いが納得できる勤務時間、勤務体系を相談しながら決めたいと 考えています。ご自身で「こういう条件では無理だろう」ときめつ けずに、まずはご相談ください。 特に、子育て中の方、復職を希望されている方は大歓迎です。代表 自身が40代で、現在進行形で2人の子育てをしており、子供の行 事等を最優先に仕事をしています。また、前職時代には共働きで子 育てをしていた経験もあり、子供の送迎や急な病欠などの苦労を嫌 というほど経験しています。もし子育てを理由に優秀な能力を埋も れさせしまっている方がいれば、ぜひ一度ご応募ください。紙面の 関係上すべてをご説明することが叶いません。ご質問等があればお 気軽にお問い合わせください。特許事務所での勤務経験や法律知識 は問いませんので、ご興味がある方はぜひご応募をお待ちしており ます。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は札幌北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01240-06146551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。