ハローワーク木場の管轄
求人番号:13130-26754251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月21日(2日前)
- 応募期限:12月31日(あと69日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 教育機関の運営を支えるバックオフィス業務をお任せします。事務作業からイベント準備まで、幅広い業務に携わっていただきます。バックオフィス業務全般総務・庶務業務、教材の修正・購入対応、印刷・梱包作業、イベント準備・運営補助、電話応対・来客対応 など*未経験の方にも丁寧に指導しますので、安心してご応募いただけます。事務経験や教育業界の知識がなくても、意欲があれば大丈夫です。【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | エクセル、ワード |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 東京都江東区 |
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
200,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
.
|
復職制度 | あり
.
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 選考は平日13時頃を予定しております |
特記事項 | *応募書類は求人者の責任にて廃棄いたします*給与は経験により応相談*昇給は実績による*特にご質問がなければ事前連絡は不要です応募書類を送付して下さい。Eメール:isohata@see-soyu.co.jp ★★★★★お知らせ★★★★★*ハローワークからの応募は紹介状が必要となります。 お近くのハローワークにて職業相談を受け、紹介状を入手の上 ご応募下さい。#23区 |
---|
管轄ハローワーク | 木場公共職業安定所(ハローワーク木場) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 学習塾「早友学院」の運営 |
メッセージ | 地域に根ざし、地域に愛される進学塾、それが早友学院です。「明るく、楽しく、がんばれる」そんな学びの場を、私たちは日々つくり続けています。進学塾と聞くと、厳しくて堅苦しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、ぜひ一度お近くの早友学院の教室をご覧ください。子どもたちは元気な声で文章や九九を楽しそうに読み、教師と一緒に体を動かしながら学び、友だちと笑い合いながら、学ぶことの喜びを感じています。私たちは、学習を朗らかに楽しむことで、自然と日々の暮らしの中に「学習習慣」が根づくような指導を心がけています。そのためには、ご家庭との連携が欠かせません。保護者の皆さまとも丁寧にコミュニケーションを取りながら、お子さまの成長を一緒に支えていきます。早友学院の教室は、まるで自宅のもうひとつの学習室のような存在。そんな安心できる環境を、私たちと一緒につくってくださる方をお待ちしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は木場公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13130-26754251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。