ハローワーク沼津の管轄
求人番号:22030-08256451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月3日(10日前)
- 応募期限:11月30日(あと78日)
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 2024年2月に三島市川原ケ谷に 児童発達支援事業&放課後デイサービス「hagu三島」を開園。 運動と独自の療育成長メソッドで支援していきます。 児発管が作成した個別支援計画に基づいて療育を実施し、支援記録 に残すことや、保護者や関係機関と連携を取りながら、直接支援を 行います。子どもたちの自立と社会参加を見据えて必要な支援をす るお仕事です。 (変更範囲:現在予定なし) |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
障がい、福祉、保育、幼稚園、小児訪看の従事経験
|
必要な免許・資格 |
その他の福祉・介護関係資格
あれば尚可 保育士 あれば尚可 言語聴覚士 あれば尚可 児童発達支援管理責任者資格 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセル(簡単な表作成等) ワード(文書作成) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:令和5年度 2名 正社員登用
|
勤務地 | 静岡県三島市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
1,175円〜1,275円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時30分〜17時30分の時間の間の4時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日以上 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 社内研修制度 対話(ダイアログ)研修 メンタリング研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 女性活躍推進法に基づく一般自主行動計画策定 (えるぼし認定目標) 次世代育成支援対策推進法に基づく一般自主行動計画策定 (くるみん認定目標) |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 全面禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
特記事項 | 求める人財像 素直に挑戦する実行力のある人 知識と技術を最大限に発揮し会社へ貢献しようとする人 会社のビジョンを愛してくれる人 自分も仲間も大切にできる人 思いやりとお役立ちの心を持ちチームワークに貢献できる人 成長したいという意欲がある人 *UIJターン歓迎 検討する方へ WEB面接可能です ※オンライン自主応募可 この求人はオンライン応募(自主応募)が可能です。当該画面右上 に表示される「自主応募」ボタンを押して応募して下さい。 「自主応募」の場合は、ハローワークの紹介状は不要です。 ※加入保険は就業時間/日数により変わります ※休憩時間は就業時間により変わります |
---|
管轄ハローワーク | 沼津公共職業安定所(ハローワーク沼津) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 0.1.2歳の小規模保育園の運営、児童発達支援、放課後デイサ ービスの運営 |
メッセージ | 「「笑顔と感謝の輪をつくる」を経営理念とし、関わる全ての人の 笑顔を引き出し、元気を与え、感謝できる私たちであり続けること のできる会社を目指しています。 そして第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞にエントリー し、審査委員会特別賞を受賞しました。 「会社があるから働く人がいるのではなく、一緒に働く人がいるか ら会社が成長する」 そして「お母さんが笑顔で輝いていることは国の宝である!」と考 える中で、「お母さんの頑張っていることを賞賛し、応援できる場 所をつくりたい!」という思いから、“おかあさんとこどもの支援 ができるパーク”を実現するため、インクルーシブでもないダイバ ーシティでもないプラットフォーム「スマイルリンスマイルリンク =笑顔の輪」を目指し、保育、病児・病後児、一時預かり保育、児 童発達支援事業等、hagu(はぐ)くむ事を包括的にケアする、 前例のない取り組みを目指す私たちと一緒に仕事しませんか? |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は沼津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22030-08256451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。