ハローワーク古川の管轄
求人番号:04040-05762951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月27日(8日前)
- 応募期限:12月31日(あと57日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | その他
待機児童の0歳児の受け入れを増やすため
|
| 仕事の内容 | ・こどもたちが自立した大人になれるように、自主性と主体性を大 切にしながら育ちを支えていきます。 ・日誌の記入や係当番、パソコンによる事務作業など、保育士とし ての業務全般を行います。 ・乳幼児の活動や就寝、食事、衣服の着脱など生活に寄り添いなが ら、学びや育ちを支援します。こどもの発達段階を把握し、今の時 期に訪れる敏感期を捉えて、環境を整えます。 ・日々の活動を身近なところで支え、こどもたちがやりとげた時の 表情やいきいきと成長する姿をみると、嬉しさと自分の育ちも実感 できるでしょう。 *こどもと一緒に長く育っていける方を歓迎いたします。 *変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
保育士
必須 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(2か月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 宮城県大崎市 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
194,138円〜212,678円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
7時00分〜19時00分の時間の間の8時間
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.9日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 114日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 選考にかかる時間として、筆記試験(80分) 面接(20分)程度を想定しています。 |
| 特記事項 | *月給欠勤控除あり ・車で通勤する場合は、職員用の無料の駐車場があります。 ・法人内のどの保育園でも勤務が可能な方は、職務手当が3倍に 増額されますので、ご相談ください。(保育園は大崎市古川に 4園、泉中央に1園、大和町に1園あります。) ・定期的に園内研修を行ったり、園外の研修に参加したりして互い に学び合っています。 ・子育てをしながら勤めている職員も多く、学校行事等はお互いに 協力し合いながら休みを取っています。 ・事業所画像もありますのでご覧ください。 ・悩みや困り感を話しやすい雰囲気があり、一人で抱え込まずに、 日頃から相談し合って保育を作り上げています。 ・保育園の見学は、現在、感染予防のため、ロビー及び事務室のみ 受け付けています。ご希望がありましたら事前連絡の上、お越し ください。 ・その他ご質問等がありましたら、ホームページの求人案内ページ にあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 古川公共職業安定所(ハローワーク古川) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 乳幼児の保育 |
| メッセージ | わたしたちの保育園では、共に話し合い、学び合い、協力し合う環 境を目指しています。 子育ては一人で行っていくのは難しいものがあります。それは保護 者も保育士も一緒です。保育を専門としている私たちもまた、一人 だけで抱え込んでいては行き詰まることが多々あります。そんなと きに、話し合える同僚や友人がいたり、目標になる先輩が居たりす ることが大きな支えになります。私たちには、迷ったとき、わから なくなったとき、不安になったとき等、相談できる仲間が身近にい ます。こどもが成長しているのを喜び合う仲間、自分が成長してい るのを認めてくれる上司、プライベートの時間を一緒に過ごせる友 人など、想いを共有できる人たちがたくさんいます。 また、保育は半年や1年で終わるものではありません。産休明けか ら保育園を利用し始めたこどもは6年を超える時間を共に過ごしま す。私たちはその間ずっとこどもたちに寄り添い、育ちを支えてい きます。保育の仕事は長い時間を要します。保育士という仕事を長 く続けていきたいと考える方、こどもと一緒に長く育っていける方 を歓迎いたします。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は古川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「04040-05762951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
