ハローワーク茨木の管轄
求人番号:27150-17921551
- 採用人数:1人
 - 掲載開始日:9月11日(54日前)
 - 応募期限:11月30日(あと26日)
 
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(有期契約社員) | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 欠員補充 | 
| 仕事の内容 | 小学1年生~高校3年生までの子供たち、一人ひとりの支援計画に 沿って「寄り添い」ながらの、日常生活動作の訓練、学習支援業務 等のサポート業務 ■簡単なルールのあるボードゲーム ■折り紙やハサミや糊で、指先を使用しての季節物などの工作 ■体育館や公園で身体を動かしたり、近所へお散歩や買い物 ■おやつ作りなどのクッキング 等を一緒に行っていただきます。見学に、ぜひお越しください! 【変更範囲:変更なし】  | 
      
| 学歴 | 
         高校以上が必須 
         | 
      
| 必要な経験等 | 
         不問 
       | 
      
| 必要な免許・資格 | 
         その他の福祉・介護関係資格 
      必須 保育士 必須 精神保健福祉士 必須 その他の福祉・介護関係資格:児童指導員任用資格 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)  | 
      
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) | 
| 必要なPCスキル | スマホ、PC操作(メール、Word、Excel) | 
| 年齢 | 不問 | 
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
        
  | 
      
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) | 
| 正社員登用 | あり
         ※過去3年間で正社員登用の実績:7名 
       | 
      
| 勤務地 | 
          大阪府高槻市
           京阪バス 沢良木町バス停 から 徒歩2分 
        *スクーター、自転車通勤可  | 
      
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | あり
          
  | 
      
| 賃金 | 
          202,000円〜255,000円
           ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
          
  | 
      
|---|---|
| 昇給 | 
          
  | 
      
| 賞与 | 
          
  | 
      
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
           月額15,000円 
         | 
      
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 就業時間 | 
          変形労働時間制
          
 
 
  | 
      
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
        
  | 
      
| 月平均労働日数 | 21.2日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
          
  | 
      
| 年間休日数 | 110日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) | 
| 定年制 | なし | 
| 再雇用制度 | なし | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | 該当者なし | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 外国人雇用実績 | なし | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | あり
           本人の希望があれば相談 
       | 
      
| 福利厚生の内容 | ・交通費規定支給(上限あり) ・社会保険完備 ・中小企業退職金共済加入(細則あり) ・賞与年2回 ・研修制度あり ・正社員登用あり  | 
      
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | ・社外研修(公的機関、民間) ・社内研修、OJT  | 
      
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | 育児、介護、傷病などにより慮が必要な場合は、 短時間労働やシフト調整を行います。  | 
      
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)  | 
      
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
          
  | 
      
| 選考日時 | 随時 | 
| 応募書類等 | 
          
  | 
      
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 | 
| 特記事項 | スクーター、自転車通勤可 放課後等デイサービスでの実務経験は問いません。 必要なのは『子どもの笑顔を作りたいという想い』と『福祉への 興味』です。 子どもたちの成長支援を通じて、社会貢献できるお仕事です。 【児童指導員任用資格を満たす要件(例)】 ・大学(や大学院において、社会福祉学・心理学・教育学・ 社会学のいずれかを専修する学科や研究科を修了 ・教員免許、社会福祉士、精神保健福祉士 *応募にはハローワークの紹介状が必要です(求職者マイページか らのオンライン自主応募を除く)。 ※ハローワーク担当の方へ詳細情報を確認ください。  | 
      
|---|
| 管轄ハローワーク | 茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木) | 
|---|
会社情報
| 従業員数 | 
          
  | 
      
|---|---|
| 事業内容 | 障がい児が心身の健康を保持し、自立した日常生活が営めるよう、 また子育て支援を推進し、地域福祉サービスの振興と増進に寄与す ることを目的とした事業を行っています。  | 
      
| メッセージ | 子どもたちに寄り添い温かい療育をお願いします。 苦手なことが「できた!」に変わる瞬間に立ち会えるやりがい満点 のお仕事です。 笑顔を大切に子どもたちの頑張りを応援していきましょう。  | 
      
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は茨木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27150-17921551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
