ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-11333951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月23日(31日前)
- 応募期限:6月30日(あと37日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
拠点統合による事業拡大のため
|
仕事の内容 | 注文受注から製作部品の出荷までの一連の業務に携わっていただき ます。 ・FAX、メールでの受注情報をPCにて入力 ・PCへの入力は専用アプリケーションへの必要事項の入力なので 、特別なPCスキルは不要 ・社内での製作もしくは外注製作の指示書の作成 ・納期通りに製作が進行しているかチェック ・社内の他部署との連携(状況確認等) ・完成した部品の梱包と出荷の処理 ・お客様への問い合わせ連絡(メール、電話) [変更範囲:会社の定める業務] |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 簡単な文字入力ができれば大丈夫です。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
京都府京都市東山区
近鉄十条駅から徒歩約10分で到着できます。2026年移転後就
業場所:宇治市安田町鵜飼田56-1 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
190,000円〜310,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 〇社員旅行(年1回) 国内観光名所をめぐることが多いです。 今年は九州まで行く予定です。 〇食事補助制度あり お弁当をとっています。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内及び屋外に喫煙室・喫煙場所を設置。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | ★2026年夏までに宇治市に移転をします。 新しい工場の建設は来年の春ごろには完成予定です。 新しい環境で一緒に頑張っていただける元気なかた、お待ちして おります。新事業所は近鉄小倉駅より徒歩30分の立地です。 ☆駐車場あり(自己負担なし) ※年1回の社員旅行(国内有名観光地)や退職金共済の加入といっ た福利厚生も充実しています。 ※トライアル併用求人 トライアル期間中の条件:同一 トライアル応募の方は面接のみの選考 《年収例》【入社5年目 製造課勤務 29歳男性】 月給21万4,000円×12月=256万8,000円 賞与×2回=66万5,000円 合計 323万3,000円 〈事業所PR情報あり〉 |
---|
管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 上場企業等から注文を受け、お預りした図面をもとに、印刷機械や スマートホンの部品を検査する装置などの、非常に要求精度の高い 部品の製造をしています。 |
メッセージ | 今期で45年目の会社です。 従業員の平均年齢は42歳と比較的若いですが、昔からの技術は 継承し、新たな時代に向けた体制へと変わっているところです。 アットホームな環境で、先輩や上司のフォロー体制もばっちりです 未経験の方も安心してください。 先輩も未経験からスタートされている方がほとんどです! ★2026年春ごろに宇治に移転予定です。 新しい工場で気持ちよく、一緒に仕事が出来るのを楽しみにして います。 当社がどんな部品を作っているか一例・・ ・印刷用大型産業機械の部品 ・身近なものではスマートフォンに必要な部品の検査をする 機械の部品 ・半導体関連の装置部品 ・電車や駅の照明用部品 ・ブランドショップやメジャーホテルの装飾品 などなど、実は皆さんの生活に少なからず関わっているものがあ ります。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-11333951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。