印刷工場ライン&ドライラミネートオペレーター - 事業所名非公開(ID:33010-28397751)のハローワーク求人- 岡山県岡山市南区|仕事探しの求人サイトQ-JiN

印刷工場ライン&ドライラミネートオペレーター

事業所名非公開

ハローワーク岡山の管轄
求人番号:33010-28397751

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 その他
法令改正で有資格者の充足・育成
仕事の内容 軟包装の印刷はお店の商品(食品・化粧品・雑貨等)を包み生活の
ライフラインの一端を担い好調に操業しています。軟包装(プラス
チックフィルム・和紙・アルミ箔等)の印刷業で関連のドライラミ
ネート加工は高機能な包装フィルムを生産しています。製品は食品
の賞味期限を長く保ち製品のライフサイクルで環境へのCO2の排
出を低減させることが期待できます。*トライアル雇用:未経験者
応募可。雇入れ講習と雇入れ健康診断の義務があり。
*労安衛法の女性則で女性の就労制限があり女性の応募不可。
*従事すべき業務の変更範囲:多能工(工場内の他部門への応援あ
ります)材料入荷・梱包出荷・機械セット替え・原反繰り出し・接
着剤取り扱い・製品取り出し・操業・機械清掃片付け・出荷を業務
に含む。
学歴
高校以上が必須
専攻課程
高卒以上、工業高校卒以上(工業科は書類選考加点)
必要な経験等
あれば尚可
化学科卒(工業化学・化学工学)最終学歴でなく良い。
卒業証明書・単位取得証明書があれば書類選考時加点
必要な免許・資格
危険物取扱者(乙種)
必須

有機溶剤作業主任者
あれば尚可

毒物劇物取扱責任者
あれば尚可

年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とする年齢制限
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
職能手当なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 岡山県岡山市南区
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 186,000円〜210,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
181,000円〜200,000円
定額的に支払われる手当
職能手当5,000円〜10,000円
固定残業代
なし
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,200円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
7時30分〜16時30分
特記事項
通常勤務時間は「就業時間1」ですが夏場は30分繰り上げて7月
1日~9月30日の期間は「就業時間2」になり残業の必要が無い
限り16:30で退勤を促しています。深夜とならない自宅出発が
午前5:01以降の通勤時間帯が可能な方の応募に限る。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
通常の業務量を大幅に超える注文の増大・納期の逼迫・納期変更・
臨時受注時で1日8時間まで6回を限度として1か月60時間まで
月平均労働日数 21.3日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
第2、4土曜日、年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇 *詳細は就
業規則に記す。
年間休日数 109日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限65歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
休職の事由が消滅したときは、旧職務に復職させることとする。
・詳細は就業規則第33条に記載。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 *労働安全衛生法第59条第1項・第2項に定める「
雇い入れ教育」講習の受講義務(パート含む)
*就労者の個人の能力・技量に応じてOJT実施計画
を立って業務を通じてスキルアップを目指します。
*労働安全衛生法第60条(令和5年4月1日改正)
新任管理職に職長教育講習の義務あり。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 就業規則に沿う
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
工場の衛生管理基準と消防法により構内は火気厳禁および禁煙です
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時 随時
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
化学卒のみ単位取得証明書
応募書類の送付方法
郵送
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 応募者は事前にハローワークからご連絡の上、応募書類をそろえて
郵送ください。日中連絡可能な時間と電話番号のメモを必ず添付
求人に関する特記事項
特記事項 ・駐車場について:マイカー通勤時無料駐車場あり
・業務に必要な資格・講習は取得を勧めています。
・職場環境について:職場環境の改善を続けています。食品工場と
同様な衛生的な職場環境下で作業します。/熱中症予防:2023
年3月に労働環境の改善に工場のスポットクーラーを完工しました
。/2025年8月から夏場の30分繰り上げ操業で16:30退
勤。/勤怠管理の出退勤の打刻に個人スマホとメールアドレスが必
要です。
*トライアル雇用併用求人/期間:3ヵ月/条件:職能手当無し
1、募集部門は30年来の事業実績があり、時下においても仕事量
が比較的安定しています。通年の繁忙期は10月から12月が想定
されます。
2,ラミネート機は大型の加工設備を扱うので同僚とチームワーク
で作業します。
3.運搬具等を使用しますが、軽くとも一斗缶以上の重さの原料・
原反は多く取り扱うので体力が必要とされます。
*電話連絡のうえ、事前に履歴書を所在地宛にご送付ください。書
類選考後、追って連絡いたします。 但し、トライアル雇用対象者
は電話連絡時に面接日時を決定します。*事前見学可能です。お問
い合わせ下さい。*PRシート参照
本求人の管轄
管轄ハローワーク 岡山公共職業安定所(ハローワーク岡山)

会社情報

従業員数
企業全体
15人
就業場所
15人(うち女性:3人、パート:2人)
事業内容 岡山市南区で印刷・同関連業を営み52期を迎えます。積年の特殊
グラビア印刷・ラミネートの事業は県下近隣の商圏でご愛顧を承り
食品・雑貨向けに包装フィルム・製袋品を受注生産しています。
メッセージ 1、募集部門は30年来の事業実績があり、時下においても仕事量
が比較的安定しています。 通年の繁忙期は10月から12月が想
定されます。
2,ラミネート機は大型の加工設備を扱うので同僚とチームワーク
で作業します。
3、紙以外の印刷業で商品パッケージ分野の事業は今後も発展でき
る事業で継続して青年の募集に取り組んでいます。

*台車やリフトなどを使いますが、軽くとも一斗缶以上を運ぶ体力
は必要です。
 商品パッケージ分野のお仕事で携わった製品は私たちの暮らしの
あらゆるところで見られることがあります。
 冷凍食品、レトルトパウチ、お菓子の袋、お土産・贈答品、ゼリ
ーの蓋材、化粧品などラミネートフィルム製品は食べ物の賞味期限
や品質をまもる役割を果たし私たちの暮らしや社会を支えています
事業所の特記事項 2024年4月社長交代で経営方針を改め、業務改善
を進め、業績向上と受注増。2025年8月から就業
規則を改定して労働条件の改善をしている

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は岡山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「33010-28397751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP