の管轄
求人番号:20141-03346951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月7日(12日前)
- 応募期限:1月31日(あと73日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ○大豆を蒸したり麹と混ぜ合わせて味噌を仕込む作業、できあがっ た味噌や醤油を容器に詰める作業、工場内の清掃などを担当して いただきます。 ○重量物の取扱いがあり、通常10から20キログラム、月に4回 ほど30キログラムの大豆や米を持ち上げる作業があります。 ○創業90年以上、地元スーパーにも並ぶ味噌を作る老舗蔵です。 世代交代を進め、30代40代の若手を中心に9人で蔵をまわし ています。土日は基本休み。伝統を受け継ぎながら新しい挑戦を 続けています。地 域に根ざした職場で、一緒に味噌をつくりませんか? *雇用後の仕事の変更範囲:変更無し |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3カ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
長野県岡谷市
冬は寒さが身に沁みます。暖かい格好でお越しください。
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜230,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額3,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
8時00分〜17時32分の時間の間の8時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 特記事項 | ○昔ながらの製法を守りながら、時代に合わせた新しい味噌づくり にも挑戦しています。手間を惜しまず、ひとつひとつの工程を丁 寧に積み重ねていく、職人気質の蔵です。 ○未経験の方でも、まずは掃除や簡単な作業から始め、先輩が一つ ずつ丁寧にお教えします。真面目にコツコツ取り組む姿勢を何よ りも大切にしています。経験者の方は、これまでの知識や技術を 活かして活躍できます。 ○残業はほとんどなく土日は基本的にお休みです。年間休日は12 0日、通勤手当の支給があり、マイカー通勤も可能です。重量物 の扱いもありますが、チームで協力しながら作業を進めます。 【応募方法】 ・ハローワークから事前連絡の後、紹介状、履歴書を担当者宛に お送りください。 書類選考後、ご連絡をいたします。 *ハローワークを通してご応募ください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 諏訪公共職業安定所 岡谷出張所 |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 岡谷市で味噌や醤油などの発酵食品を手づくりで製造販売。自社ブ ランド「雪娘」「うまいずら」と共に、地域の皆さんに笑顔とおい しさを届ける会社です。 |
| メッセージ | 創業90年以上、岡谷市で味噌や麹などの発酵食品を手づくりして いる味噌蔵です。私たちは「笑顔の食卓から豊かな未来を醸します 」という理念のもと、味噌を通して地域の食文化を守り、笑顔あふ れる食卓づくりを支えています。 現在は世代交代を進め、30代・40代の若手を中心に9人で蔵を まわしています。社員同士の距離が近く、分からないことはすぐに 聞ける温かい職場です。未経験の方も、まずは簡単な作業から一つ ずつ覚えていただけます。 大豆を蒸したり、麹を混ぜ合わせて味噌を仕込んだり、できあがっ た味噌や醤油を容器に詰めるなど、チームで協力して行います。自 分の関わった商品が地元スーパーに並ぶ喜びを感じられる仕事です 。 土日は基本休みで、残業はほとんどありません。家庭や趣味との両 立もしやすく、安定して長く働ける環境です。地域と共に歩み、味 噌を通じて笑顔を広げる仲間をお待ちしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は諏訪公共職業安定所 岡谷出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20141-03346951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
