ハローワーク鹿児島の管轄
求人番号:46010-20659551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月24日(9日前)
- 応募期限:8月31日(あと59日)
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 大手ゼネコン様より依頼を受け、マンションの図面を作成します。 専用ソフト(Autodesk社Revit)を使用した入力業務 、出来上がった図面の一部チェック業務など、 広く建築について学ぶことのできる業務からスタートし、 さらなるステップアップを希望する方には、 実際に現場で使う施工図を作成する業務 (AutoCAD・Jw_cadを使用)も行っていただきます。 スタッフのほとんどが未経験からのスタートです! *業務の変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | キーボードを使った文字入力ができ、 マウスの最低限の操作方法がわかるレベル 一般的なエクセル操作や、メールのアカウント設定ができるなど |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:実績なし
|
勤務地 | 鹿児島県鹿児島市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
980円〜1,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限75歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限80歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 応募書類の「職務経歴書」「ジョブ・カード」についてはいずれか の提出で可。 |
特記事項 | 【勤務地についての補足】 現在、アパートの一室を借りて作業をしています。 増員とともに窮屈になる可能性を考慮し、 数年以内に事務所移転の可能性がございます。 (現在の事務所から市街地方面へ約8キロメートル以内で、 車・公共交通機関で通勤しやすい場所を検討中) 詳細については未確定です。 恐れ入りますが、同意いただける方のみご応募ください。 *オンライン自主応募可 *オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です |
---|
管轄ハローワーク | 鹿児島公共職業安定所(ハローワーク鹿児島) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 建築設計・図面作成業務がメインのお仕事です。大手ゼネコン様よ り依頼を受け、主に関東地域のマンションの図面作成を行っていま す。 |
メッセージ | 業務内容は決して簡単だとは言い切れませんが、 建築の世界はとても奥が広く、興味深いです。 学んだことを活かせたときや、きれいで見やすい図面を描けたとき 、 お客様から喜んでもらえたときの喜びは格別です。 スタッフのほとんどが未経験からのスタートで 業務に携わってから1~2年のメンバーもいるので、 一緒に考えながら取り組めたらと思います。 多角的な視点をもってものごとを考えられる方、 新しい知識を吸収することに喜びを感じる方、 几帳面な性格の方、建築に少しでも興味のある方、 もちろん経験者の方も歓迎です。 一緒に働けることをスタッフ一同楽しみにお待ちしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は鹿児島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「46010-20659551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。