ハローワーク下松の管轄
求人番号:35080-03115051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月14日(5日前)
- 応募期限:9月30日(あと73日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 配置基準で「栄養士」を募集します。 当苑の調理部門は業者に委託しているので、 業務内容は入所者さんと調理場の橋渡し役です。 どこの施設もそうですが、外注に出している施設の 栄養士のお仕事は3割程度。残りは事務仕事やその他 レク活動等得意分野があればお手伝いしてください。 「明るく・楽しく」、職員が笑顔いっぱいで笑い声の絶えない 施設「楽園」作りを目指しています。 楽しい居場所にしてください。 「業務内容の変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
栄養士免許
|
必要な免許・資格 |
栄養士
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(1~3ヶ月程度)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 山口県光市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
189,300円〜210,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額11,300円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 118日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限80歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限80歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
就業規則による
|
復職制度 | あり
退職者には、いつも「行ってらっしゃい」と見送っています。
それは、「お帰りなさい」を言うための台詞です。 |
福利厚生の内容 | ※建て替え後、次年度から定年は65歳です。 ※「リフレッシュ休暇」として、5日連続の休暇制度有り。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 介護職員初任者研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | *当園は障がいを持つ職員が3名在籍しています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外喫煙所あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | 資格の前に、その人の人柄や人間性重視です。優しさが一番。 「福祉の心」とは、他者の問題を他人事として冷たく見過ごすので はなく 自分の問題として捉える気持ちのことを言うのです。 何故なら「おじいちゃん、おばあちゃんは未来の自分の姿」だから です。 兎に角、一度きりの人生です。 出会いを大切に、明るく楽しく、悔いを残さないように、 日々過ごしていきましょう。 求める人物像に関する内容は、求人・事業所PR情報に記載してお りますのでご覧ください。 |
---|
管轄ハローワーク | 下松公共職業安定所(ハローワーク下松) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 養護老人ホーム。外部サービス利用型特定施設。障害者就労移行支 援事業所。 |
メッセージ | 移転新築となり、新しい時代の幕開けを迎え1年が経ちました。 福祉業ですから「もしもの時の一時避難所」や「地域貢献活動」 も視野に取り組んでいます。 兎に角、明るく楽しく♪ 職員が笑顔一杯で、笑い声の絶えない施設作りをしています。 故、松岡満寿雄先生の教え「楽園」作りです。 私の好きな名言。 アフガニスタンで銃殺された中村医師の言葉です。 「もし人が道に倒れていたら、大丈夫ですかと駆け寄るでしょう」 そんな当たり前の事をして、困っている人に手を差し伸べて いきましょう。 その先には、幸せな人生が待っています。 |
事業所の特記事項 | 築50年。ついに建て替えることとなりました。 新しい時代の幕開けです。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は下松公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35080-03115051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。