ハローワーク千葉の管轄
求人番号:12010-23512351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:8月4日(85日前)
- 応募期限:10月31日(あと3日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | マシニング、ワイヤーカット、汎用フライス、旋盤、研磨等を使用 し、 部品加工をしていただくお仕事です。 経験者に限ります。 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | エクセル、ワード操作が出来ること |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヵ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
千葉県八街市
JR線物井駅、もしくは京成線佐倉駅から、会社のシャトルバスが
あります。 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
250,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
フレックスタイム制
7時00分〜19時00分の時間の間の7時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 20.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | 該当者なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
_
|
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 特記事項 | 賞与は、日々集計していく独自の収支システムを利用し、利益分を 毎月分配する仕組みにしています。自分たちが頑張って利益を残し た分だけ、支給されるシステムです。 会社の理念である、「成長の渦を廻す」ためにも、先ずは一人一人 が仕事を通じて成長することが出発点です。その為にも、各個人で 目標を設定しながら仕事を進める目標評価制度を全社で取り入れて います。目標の進捗具合の確認をするため、4か月に1回レビュー を行いながら、目標達成をサポートしていきます。 会社の雰囲気などが分かる画像も登録しています。事業所画像情報 をぜひご覧ください。少しでも気になることがあればお気軽にご電 話ください。職場見学も歓迎します。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 千葉公共職業安定所(ハローワーク千葉) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 自動車部品や産業用部品などに印字する刻印、刻印機のメーカーで す。刻印というニッチな分野で、日本のトップを走ります。 |
| メッセージ | 1919年の創業から、今年で106年を迎えます。刻印、刻印機 と言っても、馴染みが薄いと思いますが、自動車やオートバイ、電 化製品などの部品をよく見ると、必ずと言っていいほど打刻されて いる英数字やロゴマーク、アレです。金属やプラスチックなどに深 く印字されているのが刻印と呼ばれるものです。 当社は、あの印字をする刻印や刻印機を開発、製造している会社で す。昔ながらのハンマーで叩く刻印から、PCで制御しながら打刻 する装置まで、多岐にわたる製品を製造している、日本ではNo. 1の刻印メーカーです。 小さいニッチな会社ながらも、中国に工場を持ち、アメリカに営業 拠点を設置して、国内だけでなくグローバルに展開しています。 昨年、東京墨田区から千葉県八街市に引っ越してきました。当社の 社員さんも、これまで刻印に携わった経験者は一人もいません。年 齢も20歳台から60歳代まで様々です。新しい工場で、世界一の 刻印メーカーを目指して、一緒に働きませんか?会社見学からでも 構いません、お問合せお待ちしています。 |
| 事業所の特記事項 | 育児休暇、介護休暇、看護休暇、会社規定による |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は千葉公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12010-23512351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
