ハローワーク気仙沼の管轄
求人番号:04080-02134551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月31日(23日前)
- 応募期限:9月30日(あと38日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 旧大谷鉱山跡地の維持管理業務に従事していただきます。 ○具体的な業務内容 ・旧坑口や鉱滓堆積場から排出される坑廃水の処理設備の運転・維 持・管理(ポンプや配管等諸設備のメンテナンス、薬剤類の添加 、採水や水質測定など) ・旧坑口や堆積場の点検・巡視、構内の除草、運転データや水質デ ータの整理と報告書作成等 ・一部社用車(軽トラック)での移動も発生し、運転もあります。 ・採用後1年を目安として待機当番に入っていただきます。 ※変更範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 第三種電気主任技術者 あれば尚可 酸素欠乏危険作業主任者 あれば尚可 水質関係公害防止管理者(あれば尚可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
必要なPCスキル | エクセル、ワード等の基本操作 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 宮城県気仙沼市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
190,000円〜390,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額23,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:15日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
借上社宅は家族構成を考慮し会社
規定により貸与(個人1割負担) |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 就業時間中は禁煙(休憩時に喫煙は可能) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 面接時に1度適性検査を実施します。 |
特記事項 | 当事業所の業務にご興味があり、応募をご希望される場合はハロ ーワーク紹介状と履歴書、職務経歴書をご送付ください。書類選考 後、事業所での一次面接(適性検査含む)に臨んでいただき、さら に東京本社での二次面接で最終決定となります。 当社規定によるモデル年収例は次のとおりです。 35歳(技能職)で妻と子1人扶養し社宅から通勤するケースで すと年収約372万円。45歳(要務職)で妻と子2人扶養し持家 から通勤するケースですと年収約447万円。 休日や深夜に設備の異常等を知らせるアラームがあった場合、事 業所に駆け付けていただく必要があるため、当事業所から車で30 分程度以内の場所にお住まいがあることが望ましいです。これより 遠方の方には、借上社宅を支給しますが、その場合は家賃の9割を 会社が負担します。 設備は終日運転しているため、ローテーションで夜間無人時の待 機当番制度(交代制)があり、異常時にアラームにて呼び出しされ ることがあります(年数回程度)。当番時は飲酒不可ですが、当番 日は別途待機手当を支給します。 |
---|
管轄ハローワーク | 気仙沼公共職業安定所(ハローワーク気仙沼) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 休廃止鉱山における鉱害防止事業の実施、具体的には、坑内及び堆 積場から出る重金属を含む坑廃水を排水基準に適合させるための水 処理及び堆積場等の維持・保全業務 |
メッセージ | 当事業所は、昭和46年に閉山した旧大谷鉱山(金山)跡から、 今もなお湧出してくる砒素を含んだ坑廃水を浄化して放流する、水 処理事業をメインに行っています。この事業は湧出する坑廃水の中 に含まれる砒素が、法律で決められた濃度以下にならない限り終わ りません。現在のところ、事業の終了時期はみえず、半永久的に続 けて行かざるを得ない状況です。処理すべき坑廃水量は、降雨量に 左右されることが多く、少ない時期と多い時期では4~5倍も違い 、設備の運転にもそれなりの工夫が要求されます。ポンプや配管な どの設計やメンテナンスに関する知識と経験があれば、当事業所の 業務にとても役立ちます。 当事業所の属するJX金属エコマネジメント株式会社は、今年3 月に東京証券取引所プライム市場に再上場したJX金属株式会社の 100%子会社です。これ以前、JX金属はENEОSホールディ ングス傘下にありました(同社は現在でも4割超の株式を保有する 関係会社です)。JX金属は、1905年に開業した日立鉱山を源 流とし、かつては日本鉱業、日鉱金属、ジャパンエナジー等の社名 で事業を継続してきております。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は気仙沼公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「04080-02134551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。