ハローワーク西陣の管轄
求人番号:26010-26338251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月16日(21日前)
- 応募期限:12月31日(あと55日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | その他
事業拡大につき増員
|
| 仕事の内容 | *京都洛北エリア(左京区・北区)で、断熱等級6・7の住宅建設 工事現場監督のお仕事です。 *営業・設計担当と蜜に連携しながらチームで向き合う体制が私た ちの強みです。 *仕事内容の変更範囲:会社が定めるすべての業務 |
| 学歴 |
高等学校専攻科以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | PC基本操作(Word・Excel・CAD)が出来ること |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 京都府京都市左京区 |
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
210,097円〜262,621円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.6日 |
| 休憩時間 | 90分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | 該当者なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | なし |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(後日連絡) |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | *選考方法:筆記試験は簡単な読み書きや計算など *選考方法:その他は適性検査 |
| 特記事項 | *バイク通勤:不可 自転車通勤:要相談 *オンライン自主応募可(紹介状不要) *「いい家をつくる喜びを、誰よりも感じられる仕事」 *性能にも、品質にも、とことんこだわる。 *自社一貫で手掛けるからこそ、誠実で丁寧な家づくりが実現でき る。 *地元に根差し、”本物の家づくり”を現場から支える仲間を募集 しています。 *現場監督は、営業・設計と現場をつなぎ、家づくりの核となる存 在です。 *皆と連携しながら工事が円滑に進むようサポートし、品質や安全 を管理し、一棟一棟を丁寧に仕上げていく過程には、モノづくりの 面白さと達成感が詰まっています。 *「いい家を本気でつくりたい」という想いをともに形にしていき ませんか。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 京都西陣公共職業安定所(ハローワーク西陣) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 京都洛北エリア(北区・左京区)を中心に、他ではまねできない高 性能住宅の新築や、新築同等の性能にこだわる住宅リノベーション の施工をおこなっています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都西陣公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26010-26338251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
