ハローワーク二戸の管轄
求人番号:03090-01406651
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月4日(57日前)
- 応募期限:11月30日(あと30日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(臨時職員) | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 欠員補充 | 
| 仕事の内容 | ◎生活介護事業における、日中作業(労働科)*日中作業:空き缶 回収とリサイクル、薪づくり、羊毛加工等*利用者支援:食事、排 泄、入浴介助等*その他:運転業務・利用者の様子、作業日誌との 記録記入※運転業務に関しては適性を見ての判断とする*その他、 上記に付随する業務全般※この仕事は初めての方がほとんどです。 丁寧に引き継ぎ、研修や資格取得にも協力しますので、遠慮なく応 募ください。◎変更範囲:なし | 
| 学歴 | 不問 | 
| 必要な経験等 | 不問 | 
| 必要な免許・資格 | 介護福祉士 あれば尚可 ホームヘルパー2級 あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) | 
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) | 
| 必要なPCスキル | パソコンでの簡単な文章入力等(ワード・エクセルの基本操作) | 
| 年齢 | 不問 | 
| 試用期間 | あり(14日間) 
 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 
 | 
| 正社員登用 | なし | 
| 勤務地 | 岩手県二戸郡一戸町 | 
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) | 
| 転勤 | あり 
 | 
| 賃金 | 174,676円〜190,336円 ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
 | 
|---|---|
| 昇給 | 
 | 
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額33,000円 | 
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 就業時間 | 変形労働時間制 
 
 | 
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり 
 | 
| 月平均労働日数 | 21.6日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
 | 
| 年間休日数 | 105日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) | 
| 定年制 | なし | 
| 再雇用制度 | なし | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | 単身用あり 女子寮:寮費・月10,000円 駐車場あり、水道光熱費自己負担 | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり | 
| 看護休暇取得実績 | あり | 
| 外国人雇用実績 | なし | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | なし | 
| 福利厚生の内容 | 休暇制度は、1・慶弔などの特別休暇、2・傷病休暇、3・直近3 年分の失効年次有給休暇積立・取得制度、4・育児・介護休暇等。 法人内互助制度は、1・冠婚葬祭や退職一時金の支給、2・業務災 害保険への加入により、入院等の療養や業務中の怪我などの場合は 労災とは別に経済的な補償。資格取得やキャリアアップのための研 修等への派遣の実施。 | 
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | 1年間を通して、様々なプログラムを組み合わせなが ら「カナンの園」で働く意義を掘り下げながら福祉に 携わる者として専門性を高めるプラグラムを多目的に 学べる新職員研修の実施。メンタルヘルスや虐待防止 などをテーマにした研修、法人全体での年度末研修の 実施。 | 
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | 育児・介護休暇以外に、1年間の休業や短時間制度活用の実績あり 。休業中の方については、ハローワークを通じての育児休業給付金 により、経済的補償もあり。年に1度年末には、所属先上司との面 接により、業務の振り返りや希望勤務形態などの聞き取りを実施。 | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 非喫煙者・喫煙者が交じり合わないよう、屋外に喫煙場所を設置 | 
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
 | 
| 選考日時 | 随時 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 応募書類の返却 | あり | 
| 特記事項 | ◎応募について *事前に電話連絡の上、履歴書(写真添付)・安定所紹介状を 法人事務局あてに郵送してください。 書類選考後、追って連絡いたします。 ※応募前の見学可能です。ご相談下さい。 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 二戸公共職業安定所(ハローワーク二戸) | 
|---|
会社情報
| 従業員数 | 
 | 
|---|---|
| 事業内容 | 知的障害児童の生活指導。障害者の生活や余暇支援。作業、生産活 動の援助。グループホームや在宅者に対する身体介助や家事援助、 金銭管理等。 | 
| メッセージ | *28300円の処遇改善手当は、3か月経過後には10000円 が加わり、38300円が支給されます。 *当法人は、『いわて働き方改革アワード2021』において、“ 優秀賞”に選ばれました。 それは、法人独自に職員への疾病やケガ、通院や入院等に対しての 保険に加入しています。また、「仕事と生活の両立支援ガイドブッ ク」を作成し、病気や子の看護、介護と仕事との両立を大切にして います。独自の失効年次有給休暇積立制度や傷病休暇制度を整え、 広く評価されていることによります。 *障がい者の方々への支援は、初めての方がほとんどです。現場に て丁寧に説明しながら仕事を覚えられるよう引き継ぎます。研修や 資格取得についても協力しますので、安心して応募してください。 | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は二戸公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「03090-01406651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



