の管轄
求人番号:10101-01038751
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:6月10日(73日前)
- 応募期限:8月31日(あと9日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 知的障害を持っている方の生活全般(食事介助、入浴介助など)を 基本に、以下のような支援を行っています。 ・創作活動(手芸やイラストなど) ・余暇支援(ビデオ鑑賞やカラオケなど) ・ウォーキングや体操、ヨガなどの機能訓練 ・通院や買い物、外出等の引率 ・納涼祭やクリスマス会等の施設内イベント など 変更範囲:変更なし パソコンで日誌を入力する業務も多少ありますが、初めての方でも 入力できる範囲のものです。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
経験不問。未経験者歓迎です。
|
必要な免許・資格 |
社会福祉士
あれば尚可 保育士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 上記資格は必須ではありません。無資格でも問題ありません。 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワードやエクセルによる日誌類や記録の入力。難しい入力はありま せん。また、業務時間内に入力時間を設けています。PC未経験の 方でも使えるよう、丁寧に指導します。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 群馬県吾妻郡東吾妻町 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
201,050円〜243,180円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 106日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職種による
|
復職制度 | あり
出産・結婚・介護などでいったん退職後復帰する制度あり
|
福利厚生の内容 | ・互助会加入(各種祝金など) ・職員の懇親・慰労関係補助(職員旅行の費用など) ・健康診断・予防接種に係るサポート体制(勤務・補助金) ・各種研修受講、各種資格取得補助に係るサポート体制(勤務・休 暇・補助金) |
研修制度の内容 | 社会福祉主事任用資格、キャリアアップ研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・育児休暇、介護休暇、子の看護休暇の付与 ・病気やメンタルヘルス、ハラスメントなどへの配慮(業務内容等 の調整、休暇、異動など) |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 敷地外に喫煙所を設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 見学時、一次面接・面談を行うことも可能です。 |
特記事項 | 製造・建設・販売・営業といった福祉業界以外から転職された未 経験の方も多く在籍しております。締め切りや成績に追われるよう なストレスや残業も無く、身体を酷使するような業務もありません 。 早番・遅番はありますが、出勤前に銀行へ寄ったり早番後に役場 へ寄るなど、時間を効率よく使うことができます。夜勤は他の職種 より少なく、平日休みもあるため、土日の混雑を避けて出かけられ るというメリットもあります。 個々人の能力に合わせた研修期間を設け、慣れるまで丁寧に指導 します。就業後に各資格を取得することも可能です(補助金制度あ り)。 コロナウィルス等感染の状況をみながら、できる限り施設見学・ 面談を行います。 まずはお気軽にご連絡ください。 ○オンライン自主応募可 (自主応募の場合はハローワーク紹介状が不要です) |
---|
管轄ハローワーク | 渋川公共職業安定所 中之条出張所 |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 障害者支援施設「やまばと」 (知的障害者入所事業) 放課後等デイサービス「ともいき」(知的障害児通所事業) あがつま相談支援センター (障害者の相談支援)他 |
メッセージ | 福祉の仕事は「専門資格を持っていないと…」と思われる方が多 いです。もちろん適性はありますが、人を支えていく姿勢があれば どなたでも始められます。 全く違った仕事から転職した方も多く、様々な経験を持った職員 が協力することで、業務に拡がりも生まれています。 夜勤はありますが、他業種より回数は少なく、また体を酷使する ような業務はありません。 また、個々の能力に合わせた研修期間を設け、慣れるまで丁寧に 指導します。各資格を取得することも可能です(補助金制度あり) 。 施設見学・面談については、お気軽にお申し込みください。 ○オンライン自主応募可 (自主応募の場合はハローワーク紹介状が不要です) |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は渋川公共職業安定所 中之条出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「10101-01038751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。