ハローワーク富士の管轄
求人番号:22100-06264151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月2日(41日前)
- 応募期限:11月30日(あと48日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・当事業所にて、障害を持つ子どもの医療的ケアとして、導尿・吸 引・胃瘻ケア等。 ・主に放課後等デイサービスの重症心身障がい児、重症心身障がい 児以外の子どもたちとコミュニケーションを取りながら、長期的 に成長を見守れる環境です。 (八割の子供たちが、特別支援学校の子供達です。) ・また、企業主導型保育事業所併設の為、そちらの子供たちのケア もお願いすることもあります。 ・他職員看護師4名在職と、契約医師と連携有 ・勤務内容に関しては、医療関係と連携しています。 ・送迎をお願いする場合があります。 *変更範囲:上記業務内容の範囲内 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 静岡県富士市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
255,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
7時30分〜16時30分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:11日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
県外からの単身者に関しては、住
宅補助※資格者のみ優遇 |
利用可能な託児所 | あり
企業主導型保育事業 すまいるにじ保育園
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり |
復職制度 | あり |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | オンライン応募(自主応募)が可能です。 オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要 |
特記事項 | <療育を支える”縁の下の力持ち”を募集します> 重症心身障害児や軽度の知的障害を持つ子ども向けの放課後等デイ サービス「すまいるらいふ。」を運営している当法人。企業主導型 保育事業も併設しており、職員の子どもも預かることが可能です。 その他、生活介護や居宅介護など多機能事業所として運営しており 、ショートステイや移動支援など、ニーズに合った新しい支援も開 始。経験豊富な児童発達支援管理責任者も在籍しており、個別支援 計画からの支援も充実しています。 今後は、職員がより働きやすい環境を作るために体制強化を図るこ とになりました。看護師として活躍いただける新しい仲間をお迎え いたします。 ※駐車場代:月1,000円 ※退職金共済は勤続3年以上で加入します。 ※UIJターン歓迎:オンライン面接実施しています。 ※時間有給も利用できます(規定あり) ●オンライン自主応募の方は、直接マイページよりご応募下さい。 (ハローワーク紹介には該当しません) 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面 により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
---|
管轄ハローワーク | 富士公共職業安定所(ハローワーク富士) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 小学生から高校生までの発達が気になるお子さんを療育する放課後 等デイサービスを初め、相談支援事業、居宅介護事業等、障がいを もつお子さんに対し、様々な分野から支援事業を行っております。 |
メッセージ | すまいるGROUPは、2015年年放課後等デイサービスから始 まり、利用者さんの安心して預けていただける環境づくりを心がけ ています 現在は、放課後等デイサービスが多機能型と0なり、重度の重心障 がい児の受け入れの可能な、児童発達支援0歳から放課後等デイサ ービス、生活介護の利用者が利用していただいています。 重症心身障害(重心児)・重症心身障害以外(知的・精神等)の医 療的ケアの必要な子供たちの利用できる場所は限られています 共生共育(共に生きて共に育つ)環境づくりが実践でき?る環境と なり 職員の働き方改革としても 職員のお子様は無償で利用でき 企業主導型保育(健常児)、児童発達支援(障害児)のともに楽し んで療育支援ができる環境づくりを日々提供しています。 笑顔で働けるスタッフ募集中 経験が豊富なスタッフから手技等も学べます。 病院とは違う、医療と福祉をつなぐお仕事を一緒にしませんか? 是非一度 面接と体験に来ていただき子供達と触れ合っていただき たい。 笑顔な素敵な仲間と会えるのを楽しみにしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は富士公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22100-06264151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。