ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-06535051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月2日(38日前)
- 応募期限:6月30日(あと51日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 当クリニックは、外来透析ベッド70床を有する人工透析専門のク リニックです。外来透析看護を中心に従事していただきます。 臨床工学技士やアシスタントスタッフが在籍していますので、機器 の取り扱いや看護業務以外のサポート体制も整っているので、安心 して看護業務に専念できます。 ※業務変更の範囲あり(法人事業施設における範囲) |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 准看護師 必須 いずれかの資格を所持で可 |
必要なPCスキル | 簡単なPC入力(定型フォームへの簡単な入力業務あり) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 東京都足立区 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
280,580円〜384,700円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | 単身用あり
入寮審査あり
27500円~ |
利用可能な託児所 | あり
近隣に24時間託児施設あり(有料)
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
退職事由は問わないが、在職中の勤務態度等を審査のうえ再雇用と
する。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 法人主催・委員会主催 *合同医学集談会(学会) *医療安全対策、医療関連感染対策、接遇ほか その他 *施設・部門(職種)単位による研修 *学会・協会主催等による課外研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 福利施設の屋外に喫煙場所あり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 週末・連休期間や複数応募があった場合は、結果通知が通常よりも 期間を要しますので、あらかじめご了承下さい。 |
特記事項 | *JR「赤羽駅」、東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」、東武スカイ ツリーライン「西新井駅」、日暮里舎人ライナー「西新井大師西 駅」より、通勤用送迎バスあり。 *マイカー通勤可:駐車場代9,000円/月 *遅番日勤(準夜)の夕食は弁当支給。 *白衣貸与(クリーニング病院負担)、シューズ年1足支給。 *連絡の都合により、履歴書にメールアドレス(お持ちの方のみ) の記入をお願い致します。 *採用内定後から入職までは、最低2週間以上の準備期間を 要します。 *公休日数や休暇が充実していて、時間外もほとんどありませんの で、両立しやすい職場環境です。 『ハローワークから応募する場合は紹介状が必要です。』 *オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 当法人は、「医療・研究・教育」の5施設を擁し、各専門分野の能 力を発揮して、「保健・医療・福祉」のネットワークにより、総力 を結集して地域医療を提供しています。 |
メッセージ | 「笑顔で丁寧な応対」「柔軟に適切な対応」をしていただける病院 。患者様から特にこのふたつのお褒めの言葉を多く頂戴します。当 法人理念を職員ひとりひとりがその心得を尊重し、患者様のニーズ にお応えできるよう連携を図りながら、献身的な医療サービスの提 供を心掛けています。 |
事業所の特記事項 | 再雇用終了後も本人の希望を踏まえ、法人が認めた場 合は継続雇用をする場合があります。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-06535051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。