ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-24470551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月26日(13日前)
- 応募期限:11月30日(あと52日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 当社および協力企業で加工した精密部品の納品や表面処理工程等の 指定場所への持ち込み、引き取りをおねがいいたします。 当社所有の配送車両(車種:プロボックス、ライトエース)で取引 先へ加工部品を持っていく、または引き取ってきていただく作業で す。 基本的には決まった取引先へのルート配送のイメージですが、新し い取引先にも対応していただくことがあります。 品物はほとんどが1キロもない重量ですが、中には15キロ程度の 品物の運搬をお願いするケースもあります。 運搬先は京都市内、宇治、久御山がメインです。 [変更範囲]変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 簡単な文字入力ができれば大丈夫です。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
京都府京都市東山区
*近鉄十条駅から徒歩約10分
*令和8年に宇治市に移転予定 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
190,000円〜310,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 119日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 〇社員旅行(年1回) 国内観光名所をめぐることが多いです。 今年は九州まで行く予定です。 〇食事補助制度あり お弁当をとっています。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内及び屋外に喫煙室・喫煙場所を設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | *令和8年に宇治市に移転予定があります。 新しい社屋を楽しみにしてください。 *年1回の社員旅行(国内有名観光地)や退職金共済の加入といっ た福利厚生も充実しています。 *駐車場自己負担あり:7,000円/月 *トライアル雇用併用求人 トライアル期間中の条件:同一 トライアル応募の方は面接のみの選考 《年収例》【入社5年目 製造課勤務 29歳男性】 月給21万4,000円×12月=256万8,000円 賞与×2回=66万5,000円 合計323万3,000円 |
---|
管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 上場企業等から注文を受け、お預りした図面をもとに、印刷機械や スマートホンの部品を検査する装置などの、非常に要求精度の高い 部品の製造をしています。 |
メッセージ | 今期で44年目の金属部品の加工会社です。 従業員の平均年齢は40歳と比較的若いですが、昔からの技術は 継承し、新たな時代に向けた体制へと変わっているところです。 是非我々と一緒に頑張ってみませんんか? アットホームな環境で、先輩や上司のフォロー体制もばっちりです 。 未経験の方も安心してください。 先輩も未経験からスタートされている方がほとんどです! 当社がどんな部品を作っているか一例・・ ・印刷用大型産業機械の部品 ・身近なものではスマートフォンに必要な部品の検査をする 機械の部品 ・電車や駅の照明用部品 ・ブランドショップやメジャーホテルの装飾品 などなど、実は皆さんの生活に少なからず関わっているものがあり ます。 令和8年に宇治市に移転予定があります。新しい社屋を楽しみにし てください。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-24470551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。