ハローワーク松山の管轄
求人番号:38010-30432051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月9日(3日前)
- 応募期限:11月30日(あと79日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 愛媛県中小企業団体中央会(中小企業等協同組合法に基づき設立さ れた特別法人)の本部(松山市)又は支所(新居浜市・宇和島市) に勤務し、愛媛県内の中小企業の組織化及び中小企業団体の育成・ 指導を行うとともに、愛媛県内の中小企業の振興・発展に寄与する 業務に従事します。中央会は、全国団体として1つ、各都道府県に 1つ設置されており、愛媛県では、中小企業組合等約370組合( 紙産業、機械産業、今治タオル、道後温泉旅館など)を会員として いる公益性の高い経済団体です。 国や愛媛県、その他の機関と連携して中小企業の組織化を中心に愛 媛の産業の振興発展を図るため、会員協同組合等の設立・運営指導 、補助金を活用した事業化・販路開拓、海外展開支援等を積極的に 実施しています。 変更範囲:事業所の定める業務 |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
中小企業診断士
あれば尚可 社会保険労務士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコン操作(ワード、エクセル) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 愛媛県松山市 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
200,000円〜200,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額78,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:20日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(1次試験11月8日(土)、2次試験11月29日(土)) |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 応募締切10月27日(月)、一次試験[適性検査・論文]11月 8日(土)、二次試験[面接]令和7年11月29日(土) |
特記事項 | ・マイカー通勤時、無料駐車場あり ・自転車・バイク通勤時、無料駐輪場あり ・通勤手当は、本会規程により距離及び通勤手段により支給 ・本会ホームページに職員採用試験実施要領あり ※職員採用試験申込書は、本会ホームページからダウンロード (WORD形式)して記入してください。 http://www.bp-ehime.or.jp/ 【選考について】 応募締切 令和7年10月27日(月)必着 書類選考結果発表 令和7年10月31日(金) 一次試験[適性検査・論文]令和7年11月8日(土)午前 一次試験結果発表 令和7年11月20日(木) 二次試験[面接] 令和7年11月29日(土)午後 採用内定者発表 令和7年12月12日(金)までに発 表 採用決定通知 令和8年1月16日(金)以降の発行 予定 【お問合せ・受付時間】 祝祭日を除く月曜日から金曜日まで 8:30~17:15 |
---|
管轄ハローワーク | 松山公共職業安定所(ハローワーク松山) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 国、愛媛県と連携して中小企業の組織化を中心に県内経済の振興発 展を図るため、協同組合等の設立や運営指導、補助金を活用した企 業支援、販路開拓、海外展開支援等を積極的に実施しています。 |
メッセージ | 中小企業団体中央会は、唯一の組織化支援機関です。企業が単独で なく他社と連携して実施する事業を企画し、組織化する際に出番が きますので、通常は、新たに生まれる事業を組織とともに作ること になります。その事業は、大きなプロジェクトから些細なものまで 様々ですが、後々まで継承されるなど、感謝されることが多く、や りがいにつながるものと思います。また、中央会からの提案で取り 組むケースもあり、やってよかったとの感想が得られるなど、モチ ベーション向上に資するものと考えます。また、例えば、小さな仕 事で言えば1組合の調査・報告など、やっただけのことが何らかの 形で残るところが、中央会の仕事の良いところではないかと思いま す。 大変なところとしては、支援機関であるため、自らが直接行うので はなく、他者を動かすこと、他者の動きに合わせること、第三者を 巻き込むことなどでしょうか。思い通りに進まない、想定外のこと が起こるなど、大変に思うことはあると思いますが、それだけに、 達成感はより大きなものになると思います。 また、通常は会うことがない方々、見られない物や場所、体験でき ないシーンに立ち会えるのが中小企業支援機関ならではの強みです 。これらの経験を通じて中小企業・組合の問題・課題の解決等に活 かせるキャリア・人的ネットワーク形成が期待されます。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は松山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38010-30432051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。