ハローワーク尼崎の管轄
求人番号:28030-08690751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月18日(5日前)
- 応募期限:9月30日(あと69日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 兵庫県尼崎市の本社で加工(スリット加工)を行った鋼材を、名古 屋工場でオシレート機という機械によりつき合わせ溶接を行います 。その業務から鋼材の重量計測、梱包等の付帯的な作業まで担当し ていただくことになります。先輩社員が丁寧に教えていくので、未 経験の方でも安心してスタートできます。まずは先輩の指導のもと 、安全に業務を行えるよう、基本の習得を目指していただきます。 その後経験を重ねていただけば、リーダーとして1台のオシレート をお任せするなどのステップアップも可能です。 業務を進めていただくにあたり、鋼材の移動時に天井クレーンやフ ォークリフトを使用する必要が出てきますが、資格をお持ちでない 方については、技能講習や資格の取得後、その業務に就いていただ きます(費用は全額会社負担)。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
クレーン・玉掛け・フォークリフト
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 愛知県清須市 |
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
225,000円〜367,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律63歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
年齢給は基本給のうち約30%、残りは職務・職種に基づく
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(書類選考後連絡) |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 一次・・・Web面接(原則)二次・・・・面接(配属先である名 古屋工場にて)、工場での業務説明 |
特記事項 | 業務内容:(入社直後)鋼材の加工およびその付帯業務 (変更の範囲)社内での全ての業務 就業場所:(入社直後)名古屋工場 (変更の範囲)本社およびすべての支店・工場 |
---|
管轄ハローワーク | 尼崎公共職業安定所(ハローワーク尼崎) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 特殊鋼材の加工・販売 |
メッセージ | 当社は、JFEスチールをメインに、各高炉メーカーの特殊鋼の加 工・販売の大切なパートナーとして主に、大きな鋼帯(コイル)を 加工して、自動車部品や刃物を作る企業に必要な鋼材を納品してい ます。 特殊鋼は、一般の鋼材とは違い、熱処理を行うことで強度や耐摩耗 性などの特性を発揮します。 そのため、自動車の部品や刃物には、この特殊鋼が必要になります 。 取引先の8割は自動車関連の企業です。例えば、車のシートベルト やホースクリップなどの部品には特殊鋼が使われており、非常に高 い品質が求められています。 当社の強みの一つは「コイルセンター」機能です。当社は、様々な 品種のコイルを保有し、スピーディーできめ細かな対応により多く の企業から信頼されています。また、50kg程度のご注文にも対 応しており、さまざまな企業のニーズを満たしています。 今後もお客様からのご期待にお応えしていくため、新しいスタッ フを募集することになりました。先輩たちが培ってきた技術を受け 継ぎながら、当社の次の世代を担う人材へと成長いただける方をぜ ひお待ちしています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は尼崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「28030-08690751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。