ハローワーク浦和の管轄
求人番号:11050-19492851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月20日(9日前)
- 応募期限:12月31日(あと63日)
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 2026年4月からのご勤務、大歓迎です。 認可保育園『アルタキッズ妙典園』で正社員調理員の募集です。 栄養士・管理栄養士の資格をお持ちの方、大歓迎いたします。 0~5歳児の離乳食・幼児食やおやつを作っていただきます。 献立の作成は不要です。 幅広い世代が活躍する職場で楽しく働いてみませんか。 ※ホームページ参照ください。 URL:http://altababy.jp 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
管理栄養士
必須 栄養士 必須 いずれかの資格を所持で可 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 千葉県市川市 |
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
196,500円〜201,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
〜の時間の間の8時間
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 20.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | WEB面接可能(お気軽にお問い合わせください) |
| 特記事項 | ※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状不要。 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面 により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 浦和公共職業安定所(ハローワーク浦和) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 認可・小規模保育事業、保育士の研修業務、その他前号に関わる一 切の業務 |
| メッセージ | 1)保育が好き:年間計画・月案・週案作成を、園長と巡回SV・ 本社保育士がサポート。日誌・連絡帳等はパソコン・スマートフォ ン・ipad等を使用しますので短時間で効率よく作成・入力が可 能です。PCに抵抗がある方についてもしっかりとお教えいたしま すので、パソコン教室に通ったかのような着実なスキルアップが可 能です。また、社内のしつけノウハウ集を活用していますので、一 人で悩んだり迷ったりすることがなく安心して働けます。 2)温かい雰囲気:保育士は20~70代までの均一な構成で、世 代間交流のある家庭的な関係が築かれています。上下関係もゆるや かで、わずらわしい人間関係はありません! 3)研修制度:自治体での研修を勤務時間内に受けていただく事は もちろんのこと、代表が保育士養成校で教員経験があり、社内研修 も大変充実しています。 4)人間関係:保育士の離職原因の一つが園の人間関係です。ご縁 があり集まったメンバーですので、本社では保育士が一日の大半を 過ごす園の人間関係を良好にすべく、問題が小さなうちに介入し、 誰もが働きやすい場となるよう働きかけております。 5)働きやすい労使環境:全社員の月間残業時間は平均すると月0 ~30分以下となっています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は浦和公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11050-19492851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
