ハローワーク山形の管轄
求人番号:06010-08408351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと88日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *豚の飼養管理全般 *給餌、豚の移動、運搬、出荷、交配、分娩処置、ワクチン接種補 助、徐糞などの豚に関わること。 *機械全般修理、豚舎の修繕、糞尿処理、堆肥販売などの関連業務 洗浄・消毒・清掃等の日常管理などの衛生管理業務。 (未経験の方でも可。丁寧に指導します) 「変更範囲:変更なし」 ◆応募の際は、ハローワークから紹介状の交付を受けてください。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 山形県東村山郡山辺町 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
231,000円〜231,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額26,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.0日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 100日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所あり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
特記事項 | *事前連絡のうえ、応募書類を郵送ください。 *当社は山形県内で最大の養豚場です。日々、安全でおいしい豚肉 を食卓に届けるべく努力しております。平牧三元豚、山形豚、舞 米豚などのブランド豚の生産を行っています。特に、舞米豚は地 元山辺町のお米を食べて育ち、その堆肥を田んぼに還元するとい う環境循環型農業を実現しています。資源のない日本では大事な ことですよね。また、食をつくる農業というのも大きな特徴でし ょう。昨今の災害や疾病による地域、国の閉鎖、経済摩擦をを見 ているといかに食が大事なのかを皆さんお気づきかと思います。 メインの松山農場は本社からさらに20分程度の位置にあり、山 形からもほど近いところです。スタッフは、20歳から65歳以 上までさまざまで、外国人技能実習生もおります。社内では、年 間を通して懇親会などの親睦を深める会や社員旅行、委員会活動 、自社のお肉を食べる機会のための社員配給、誕生会の企画、な ど社員や家族が笑顔になれるように企画されています。技術研修 会も定期開催されOJTをとおして技術のレベルが向上できるよ う教育していきます。個人目標に対する報奨制度やその他の社員 福祉も進化中です。対外的にも、舞米豚まつりや給食提供、舞米 豚のアイデア料理フェスタなど様々な地域行事にも参加していま す。 |
---|
管轄ハローワーク | 山形公共職業安定所(ハローワーク山形) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 養豚業 *母豚規模2400頭の一貫経営 |
メッセージ | 当社は県内最大規模の養豚場です。安全でおいしい豚肉を年間5 万頭生産し、舞米豚や平牧三元豚のブランドで山形県食肉公社、 平田牧場さんを中心に出荷をしています。当社は1私たちは命を 尊び、食に想いをのせて食卓に笑顔を届けます。2私たちは互い に恵み合い、真に心豊かな企業を目指します。3私たちは環境を 思い、地域に愛される企業を目指します。社員一丸となり日々お いしい豚肉の生産に励んでいます。舞米豚は地元山辺の耕種農家 が作った飼料用米を食べて育ち、その田んぼには豚の堆肥が利用 されている循環型農業が地域で再現されています。人間の生命に かかわる食に携わる農業は自然や生き物が相手であり思うように いかない事も多々あります。しかし、国の礎として必ず必要なも のであることはここ最近の疾病事情や国同士の貿易摩擦、自然環 境の変化などを見ればお分かりのことと思います。災害の時に特 に食に対する関心は強くなりますが、少し喉元を過ぎれば忘れて しまいます。日本で食を作ることは本当に大切なことなんです。 私たちは、おいしい豚肉を供給することでみんなを笑顔にできる と考えています。みんなの笑顔のために、対外的には舞米豚祭り、 給食提供、舞米豚のアイデア料理フェスタなど様々な地域行事に も参加し、対内的に社員配布、販売などの機会も設けています。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は山形公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「06010-08408351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。