ハローワーク相双の管轄
求人番号:07120-01053251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月2日(32日前)
- 応募期限:6月30日(あと57日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ○農作業(収穫、調整、出荷等)、機械オペレーター、機械整備等 【作っている物】米、ブロッコリー、キャベツ、スイートコーン等 ・農業未経験者の方、大型特殊免許をお持ちの方歓迎します! ※変更範囲:なし 【トライアル雇用併用求人】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
大型特殊自動車免許
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
福島県南相馬市
圃場の移動あり
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
151,900円〜195,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額5,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.7日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 104日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 基本的に禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *農作業の実技試験あり(袋詰め等) |
特記事項 | *トライアル雇用:3ヶ月(条件変更有り、時給955円) *ハローワーク紹介時、面接日時を決定します。 面接時に、応募書類を持参して下さい。 *求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては、 必ず労働条件通知書を交わして下さい。 |
---|
管轄ハローワーク | 相双公共職業安定所(ハローワーク相双) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 水稲、野菜を路地・ハウスで約35ha程栽培しています。収穫さ れた収穫物はJAや直販所または個人のお客様へ出荷しております 。 |
メッセージ | 安全、高品質な野菜を多くの人に届けたい 武田農場のこだわりは、土づくりにあります。栽培には独自に考慮 した有機肥料や、堆肥を採用し、安全で環境にも配慮した農業を目 指しています。 スタッフが働きやすい環境づくりにも力を入れています。たとえば 、栽培作業の手順はマニュアル化しています。経験や勘に頼りがち な農作業も見える化することで、業務改善や効率化につながってい ます。 技術向上や安全品質に努め、たくさんの人に、美味しいを届ける。 という農場の理念を実現していきたいと考えています。 栽培管理からマネジメント業務まで幅広いお仕事をおまかせ 新たに入社された方には、正社員として栽培管理、出荷管理などの 生産業務全般をおまかせします。経験に応じてパートなどのスタッ フをまとめる現場管理に携わることも可能です。幅広い業務の経験 を通じて、武田農場の主戦力としてぜひ活躍してください。 農業に関心がある方なら、経験は問いません。技術や知識に不安 がある場合でも、すぐに身に付きます。 また武田農場の野菜を食べたいとより多くの方に、一緒に農産物を 届けましょう。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は相双公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07120-01053251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。