ハローワーク下松の管轄
求人番号:35080-03185551
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:7月25日(4日前)
- 応募期限:9月30日(あと63日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 船の建造、修繕作業は協力会社が行っており、協力会社に対して工程進捗・品質・安全を管理し指示を行う業務に従事します。先輩について現場を半年~1年まわり、少しずつ業務を任せていきます。1人前になるのに5~6年かかります。求められるのはコミュニケーション能力と調整力です。製造に関する知識は必要ありません。どのような業種からの転職でも歓迎しています。独身寮も完備しており、Uターンも歓迎です。当社は造船で国内シェア1位、世界シェア3位の今治造船グループの一社です。受注も安定して年間7~8隻新造船を建造しています※従事すべき業務変更の範囲・・・会社が定める範囲 |
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 山口県下松市 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 218,000円 ~ 353,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 117日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 船の造船・修繕作業は全て協力会社が行っています。新造船の作業は以下のように行われます。1.加工・組立:鉄板を切ったり曲げたりし、ブロック(プラモデルのパーツの様な物)を作る。2.ブロック搭載:1.で作ったブロックを船の形にします。3.塗装:船に色を塗ります。船をサビなくする効果もあります。4.艤装:エンジンや電気機器、船内の内装を行います。修繕船の作業は、船底等の塗装の塗り直し、エンジン等機器のオーバーオールです。賞与は年2回支給。各支給期間を満たせば支給されますので、中途入社でも2回目の支給期間からは満額支給です。工程の進捗状況により休日出勤があります。転勤はありません。昼食は食堂を利用、社食を注文、敷地内にコンビニもあります。敷地内に2023年4月、最新設備を完備した独身寮を新築。バス・トイレ(ユニットバスではなく各個室)付きの個室で、寮の出入口はオートロック。プライバシー・セキュリティが守られます。寮からは国定公園の笠戸島を一望出来、ロケーションも抜群です。 |
---|
管轄ハローワーク | 下松公共職業安定所(ハローワーク下松) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 各種船舶の建造・改造及び修理を実施。新造船:年間8隻建造。修繕船:年間平均40隻施工。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は下松公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35080-03185551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。