ハローワーク大宮の管轄
求人番号:11030-19763651
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月2日(6日前)
- 応募期限:9月30日(あと84日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 機器の回路・制御ソフトと設計及び実機入力立上げ作業をお願い します。 ・設計作業 ・部品手配作業 ・組立、配線作業 ・動作調整作業 など ※私たちと一緒に、当社のオリジナリティを発揮して、 業界で勝ち残りましょう。 ※お客様は、半導体、医療機器、医薬品、健康食品、工業部品、 種苗などの業界です。 *変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
テスターを使える方・インバータ、シーケンサの基礎知識・LS、
光電センサーの基礎知識がある方。 |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エキスパートCADが使用できる方 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 埼玉県さいたま市西区 |
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
200,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.9日 |
休憩時間 | 75分 |
休日 |
|
年間休日数 | 126日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
両立支援 | ・育児・介護休業制度 ・育児・介護短時間勤務制度 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | ・ISO9001、及び、ISO14001の取得企業です。 ・制服は貸与します。 ※電話連絡の上、応募書類を送付してください。 書類選考の上、追って連絡いたします。 ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に 基づく書面での労働条件明示で義務付けられています。 |
---|
管轄ハローワーク | 大宮公共職業安定所(ハローワーク大宮) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 計数・充填・包装用装置、LED実装検査装置、光学測定機器の設 計・開発及び製造、並びに付属部品、消耗部品の販売 |
メッセージ | 私たちは、創意工夫・情熱・誠意を基本に、ノベリティ(斬新さ) を発揮する電子部品テストシステムの専門メーカーとして実績を重 ねてまいりました。 そして近年、蓄積された独自の技術を基に大きく発想転換すること により飛躍的な成長を遂げています。 21世紀の光として非常に期待されている光の3原色及び照明用白 色LEDの検査選別装置として、世界で最初の分光器による高精度 なテスタを発表。 完全な混入防止対策を施されたハンドラ、出荷梱包用として有極性 電子部品において最高速のテーピング機など、その他関連機器の開 発に成功し大きな成果を上げ続けております。 また、新しく考案された錠剤・カプセルの計数充填機(国際特許取 得)、粉で汚れない計数センサ(国際特許取得)を開発し新規業種 への参入を果たしました。 さらにシステム化(国内特許取得・国際特許取得)し、ユーザの皆 様に大きな期待をよせられるまでにいたっております。 私たちは、自由で創造性に富んだ活動によって感動を生み続ける仕 組を作り、市場に対し新たな価値を創り出すことでユーザの皆様に 支持される会社づくりを目指しています。必ずやり遂げる情熱が未 知への鍵と考え、これからも積極的にチャレンジし続けていきます |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大宮公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11030-19763651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。