ハローワーク朝霞の管轄
求人番号:11110-03336851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月8日(9日前)
- 応募期限:7月31日(あと75日)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | モビリティの先行開発を行う現場での事務的なサポートと、事業所 の実務に即した調査や資料作成をお願いします。 ・事業所における社内的な入出金の管理・集計 ・材料・備品の発注 ・他事業所との情報連携 ・所属メンバーのスケジュール管理と人事的なフォロー 【事業所での実務】 コンセプトから一点物として現実に仕立て上げることが主な業務で す。私たちの会社ではデザイン提案だけでなく、動く・触れる・体 感できる、といったモックを作り上げることが試作業界におけるG UI業務の魅力かと思います。 (従事すべき業務の変更範囲:変更なし) |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
社会人経験3年
モビリティに関心の高い方 |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | Word、Excel基本操作 ビジネスメールの作成 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
東京都渋谷区
JR山の手線 原宿駅より徒歩10分
東京メトロ副都心線 北参道駅より徒歩7分 |
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
204,725円〜229,725円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
〜の時間の間の8時間
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 50分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ◆設備◆ 休憩室・更衣室・食堂、給茶機や自動販売機設置 ◆制度◆ 健康診断・ストレスチェック実施 フレックス休暇制度 ⇒4~6月、7~9月にそれぞれ任意取得の5日間 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定3回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接3回(状況により4回) |
特記事項 | ・前向きに取り組める方 ・報告・連絡・相談でチームでの取り組みに協力できる方 事前連絡後、応募書類を所在地宛て郵送(又はメール)してくださ い。書類到着後7日以内に面接の可否を連絡します。 ◆新座市役所内ふるさとハローワークでも紹介状を交付できます |
---|
管轄ハローワーク | 朝霞公共職業安定所(ハローワーク朝霞) |
---|
会社情報
従業員数 |
|
---|---|
事業内容 | 【ショーカーや試作品のデザイン開発と設計】 国内大手メーカーや海外メーカーの自動車・オートバイ・工業製品 を中心に、デザインの開発とそのモデル製作や検査・加工を担う |
メッセージ | UI/UX領域グループのメンバーは、 『リサーチ』 『コンセプト』 『デザイン』 『プロジェクトマネジメント』 などの業務領域に従事している日々です。 モビリティや特定のプロダクト、時代などに縛られることなく 変化していく人々の生活を想像(創造)しながら、 さまざまなデザイン提案を行なっています。 システムエンジニアグループのメンバーは、 『新しく企画された製品を一点物として開発』 『提供された車両を改造・開発して新機能テストを行う』 などが私たちのチームの主な業務となります。 試作した製品は、メーカーでの社内検討に利用されるだけでなく、 各種モビリティショー、技術展示会などのイベントにて展示されま す。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は朝霞公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11110-03336851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。