ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-11568052
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月30日(6日前)
- 応募期限:10月23日(あと17日)
国家公務員の人事管理諸制度を所掌する中央人事行政機関
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(任期付職員:産休及び育休代替職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | *産休及び育休代替職員として、令和7年11月28日以降の採用 日から令和8年3月31日までの予定、但し採用当初の任期は令和 8年3月5日まで ・国家公務員採用試験の作題に係る試験専門委員(外部有識者、他 省庁行政官)との検討会運営(行政系の科目等(政治学、行政学、 国際関係論、公共政策、社会学、経営学、会計学、英語)に係る出 題案のチェック、資料照合、意見取りまとめ、連絡調整、数問の作 題を含む。) ・印刷原稿の校正確認、外部委員を含む連絡調整、文書関連業務等 *詳細はhttps://www.jinji.go.jp/co ntent/000012482.pdf 半角で入力) ※変更範囲:変更なし |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
大学教員等との会議等の運営の経験がある方
|
必要な免許・資格 |
実用英語技能検定2級
あれば尚可 TOEIC(600点~) あれば尚可 上記に限らず外部英語試験のスコアを有する方を積極的に評価 |
必要なPCスキル | ・パソコンのアプリケーション(ワード、エクセル、パワーポイン ト、チームズ、アウトルック等)の操作ができる者 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(採用日から任期末日まで条件付採用期間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒100-8913 東京都千代田区霞が関1-2-3 中央合同庁舎5号館別館 令和8年1月~2月を目途に新庁舎(港区虎ノ門2丁目)に移転予
定 |
最寄り駅 | 東京メトロ 千代田線・丸ノ内線 霞ヶ関駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
422,960円〜538,040円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額150,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
フレックスタイム制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
加入保険 | 公務災害補償 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律62歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
・
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒100-8913
東京都千代田区霞が関1-2-3 中央合同庁舎5号館別館 |
最寄り駅 | 東京メトロ 千代田線・丸ノ内線 霞ヶ関駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *面接時一般的な知識・知能についての筆記試験を実施 *面接時外部英語試験の結果を有する方はスコア等の証明書類持参 |
担当者 |
|
特記事項 | <応募資格> 本人又はその親族(本人が扶養する親族又は本人と同居する親族) が人事院の行う試験を受験する予定がないこと。(作題に係る業務 を担当するため、試験の公正性確保のため課す要件となります。) <給与・労働条件等について> ・社会保険は国家公務員共済組合加入 ・退職金要件は半年以上勤務 ・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則等による(受験又は任用 の阻害及び秘密の保持に違反した場合、刑法に問われる可能性。) <応募要領> ・履歴書(要顔写真貼付)及び職務経歴書(各1通)を下記宛先に 電子メール(PDF化した上でメールに添付。ファイル名は「【氏 名】履歴書」のように設定してください。)により提出してくださ い。メール件名は「任期付職員応募(氏名)」としてください。 ・詳細はhttps://www.jinji.go.jpを参照 ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 <応募期限> 令和7年10月23日(木)【必着】 ※締切日より前に締切る場合があります。 ・応募書類の秘密は厳守し、当室で責任をもって処分します。 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 人事院総裁:川本 裕子 |
会社所在地 | 〒100-8913 東京都千代田区霞が関1-2-3 中央合同庁舎5号館別館 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和23年 |
事業内容 | 行政 |
事業所番号 | 1301-568708-7 |
法人番号 | 2000012010002 |
ホームページ | https://www.jinji.go.jp/syoukai/jinjika-saiyo.html |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-11568052」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。