ハローワーク西大寺の管轄
求人番号:33110-01961951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月3日(29日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
介護:看護の比率7:3(夜間も看護師がプラスワンで常駐) 日中は各フロアに看護師・リハ職員を配置。入所者在宅復帰を 後押しします。基本定時終業。プライベートも大切にします。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 在宅へ復帰を見据えた服薬管理や口腔ケア・食事・入浴介助など意 識した看護です/体調に異変が生じたら医師とすぐに連携するなど 、迅速で臨機応変な対応力も必要です ■業務の概要・病院や特養勤務の看護師との違い *在宅復帰を目指す入所者の健康管理・家族指導など *基本的に病状が安定し、リハビリや介護を必要とする要介護者が 多い *寝たりきりや長期の入居にならないようリハ職・栄養士・介護士 など多職種と連携し個別ケアします *在宅で少しでも長く暮らしてもらえるように、食事やトイレなど 日常生活をおこなっていく上での介助、介護業務もあります 「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 |
必要なPCスキル | 看護・介護記録はタブレット入力します スマートフォンを扱う程度のスキルで可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒704-8111 岡山県岡山市東区西大寺北941 |
最寄り駅 | JR赤穂線 西大寺駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
209,700円〜338,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額35,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
賃金規則による
|
復職制度 | あり
積極的に復職職員の採用を行っています。
|
福利厚生の内容 | (職員互助会制度) ・親睦会費の補助や慶弔金の支給 (昼食代補助制度) ・昼食代1食の自己負担300円 (子育て応援制度) ・年次有給休暇の時間単位での取得が可能 ・扶養手当の充実 (永年勤続表彰制度) ・勤続年数によりお祝い金の支給 (その他) ・インフルエンザ予防注射無料 ・マイカー通勤の駐車代無料など |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | (資格取得応援制度) ・喀痰吸引研修(第1号研修)の受講が無料 ・介護初任者研修の受講が実質無料 ・法人内での階層別研修 ・資格取得費用の法人負担 ・資格取得のお祝い |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ワークライフバランスのとれた会社を目指しています。 ・年次有給休暇の1時間単位での取得が可能 ・年次有給休暇の取得促進(目標取得率90%以上) |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒704-8111
岡山県岡山市東区西大寺北941 |
最寄り駅 | JR赤穂線 西大寺駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 応募前の職場見学ができます お気軽にお問い合わせください |
担当者 |
|
特記事項 | --老健はるかで働く魅力-- ■安定した勤務形態 *9時-18時勤務が中心で規則正しい勤務形態 夜勤なし (家庭との両立がしやすく、仕事での疲弊が起きにくい利点◎) ■入所者との距離が近くコミュニケーションが日常になります *入所者が過ごすフロアでの業務です/知識・経験・スキルを活か した仕事であり、入所者・利用者よりお礼を言われる場面が多々あ ります ■専門職として多職種連携 *在宅復帰を目指す人や介護支援が必要な人に万全なケアとサポー トの提供をけん引する大切なポストです *社会復帰や在宅復帰を目標とする支援は、応援する職員にとって もモチベーションアップに◎! ■各種制度・福利厚生について *5年ごと永年勤続表彰制度/お祝い金支給 *制服貸与・昼食費の補助・インフル予防接種無料 *扶養手当充実・1時間単位での有休取得可能(子育て世代に好評 の制度です) ーーホームページで職場見学・面接のご予約ができますお気軽にお 問い合わせ下さい(老健はるかで検索してね)ーー |
---|
管轄ハローワーク | 西大寺公共職業安定所(ハローワーク西大寺) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:藤田 琢二 |
会社所在地 | 〒704-8111 岡山県岡山市東区西大寺北941 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
事業内容 | 岡山市東区の藤田病院母体の3施設目として2018年に開設 在宅復帰を目指したリハビリを行なう中間施設です。12職種 協働と老健ではまだ数少ないユニットケアを実施しています。 |
関連会社 |
|
事業所番号 | 3311-614561-3 |
法人番号 | 2260005001560 |
ホームページ | https://rouken-haruka.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は西大寺公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「33110-01961951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。