の管轄
求人番号:01101-00655851
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月10日(53日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
洞爺湖に本拠地をおき、『人や地域』とのつながりを一番に、安心 して暮らせるように町の社会資本整備・造設を通じて快適な環境づ くりに貢献します。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・地域の方からのご要望から、町や北海道からの施工工事(道路工 事、側溝工事、排水工事、防雪・防護柵造設工事等)を元請けし ております。 ・道路維持管理業務では、胆振管内の道道5路線(66号線、13 2号線、285号線、560号線、578号線)の維持管理を行 っております。 *業務として、道路パトロール、草刈り、道路施設点検、除雪等、 地域の方々が通勤や通学、お買い物、お出掛けなど日々安心して 暮らせるように生活の支えとなっております。 「業務の変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
*土木作業(世話役)の経験
(免許・資格が無くても実務経験が豊富な方) |
必要な免許・資格 |
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者
あれば尚可 その他の土木・舗装・線路工事関係資格 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町414 |
最寄り駅 | JR洞爺駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
200,000円〜330,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額800円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
7時30分〜16時30分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 22.0日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策その他 屋外就労 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町414 |
最寄り駅 | JR洞爺駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。 |
特記事項 | ※事前に履歴書(写真貼付)・紹介状を事業所所在地宛に送付して 下さい。選考後、面接日等をご連絡致します。(事前連絡要) <<備考>> ・制服支給 ・無料駐車場あり(本社徒歩2分) ・従業員は30代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍して います。 ・資格取得費用全額補助 (仕事内容により会社が必要と判断した場合) <<通勤時間>> 虻田(洞爺駅)から25分、ルスツ(230ルスツ)から20分、 壮瞥(情報館アイ)から24分、伊達(観光物産館)から40分、 豊浦(道の駅とようら)から20分 |
---|
管轄ハローワーク | 室蘭公共職業安定所 伊達分室 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:伝 哲也 |
会社所在地 | 〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町414 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和37年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 道路維持管理業務(草刈り、道路パトロール、道路施設点検、除雪 等)及び、町又は道からの施工工事(道路工事、側溝工事、排水工 事、防雪柵・防護柵造設工事等)を主に通年土木業務に就きます。 |
メッセージ | 洞爺湖は、支笏洞爺国立公園に指定されており、『日本百景』に も選定されています。サップやカヌーなどのアクティビティやフィ ッシング、キャンプとしても有名な洞爺湖で一緒に働きませんか? 土木作業は屋外作業だからこそ、季節の移り変りや野生動物を間 近で見ることができ、仕事をしながら日々自然を感じることができ るのが醍醐味です。土木作業の内容は他と一緒です。だからこそ、 綺麗な湖が見える洞爺湖での作業場所の方がより魅力的だと思いま す。また、自社所有の重機がバックホウ3台、ホイールローダー6 台、トラック系5台等とオペレータとしても活躍できる場が多数あ ります。ホームページ等が無いため、一度ご気軽にご連絡頂けまし たら幸いです。ご連絡お待ちしております。 『1日の仕事の流れ』 7:45-8:00 朝礼・ラジオ体操(本社) 8:00-12:00 作業(小休憩あり) 12:00-13:00 昼休憩 13:00-17:00 作業(小休憩あり) 17:15-17:30 帰社・帰宅 ※日没時間により変更有り |
事業所番号 | 0110-000050-8 |
法人番号 | 6430001056447 |
ホームページ | https://sites.google.com/view/tsutaekensetsu/ |
事業所の特記事項 | 勤務延長に関し、本人の要望を踏まえた上、会社が認 めた場合は継続雇用可能。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は室蘭公共職業安定所 伊達分室ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01101-00655851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。