ハローワーク須賀川の管轄
求人番号:07060-01465051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月7日(25日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
建設関連基礎資材の生産業者として地域に根ざした事業を展開。石 川町形見に生コン工場とガソリンス夕ンドを、鏡石町諏訪町に生コ ン工場を営業している。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | *工場で製造した生コンクリートをミキサー車で運搬する業務です ・生コンクリートミキサー車(10t・4t)による輸送業務 (輸送エリア:石川・鏡石を中心とした県南県中地域) ・荷積み・工場から現場までの往復・荷卸しが主な業務です。 (製品の性質上遠くても片道約1時間以内です。) ・運転業務の他、車両及び洗車設備の維持管理、点検整備等 輸送業務に関わる業務全般を行って頂きます。 ・製造設備のメンテナンスやその他補助作業もあります。 ・ミキサー車運転未経験者でも運転のコツ、荷積み、荷卸し、 洗浄方法等車両のことから生コンについての基本的なことまで 丁寧に指導しますので安心してご応募ください。 <変更範囲:変更なし> |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
中型自動車免許
必須 大型自動車免許 あれば尚可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒963-7807 福島県石川郡石川町大字形見字道橋48 佐川生コン(株)石川工場 変更範囲:会社の指定する場所
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
185,000円〜225,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.7日 |
休憩時間 | 80分 |
休日 |
|
年間休日数 | 104日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙(屋外喫煙室あり) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒963-7807
福島県石川郡石川町大字形見字道橋48 佐川生コン(株)石川工場 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 筆記試験は簡単な漢字と計算の問題です。 |
担当者 |
|
特記事項 | *基本給の幅は、年齢等によります。 *職務手当は、経験によります。 *賃金形態について:欠勤控除のある月給制です。 (欠勤した場合は、日割りで差し引かれます) *1月・5月は年末年始・GWの連休のため、 給与支払い日が10日になります。 ※応募時は事前連絡の上、履歴書とハローワークの紹介状を郵送し てください。 書類選考の上、後日書類選考の結果と面接日時をご連絡致します 「中高年層(ミドルシニア)歓迎求人」 |
---|
管轄ハローワーク | 須賀川公共職業安定所(ハローワーク須賀川) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:佐川 保博 |
会社所在地 | 〒963-7808 福島県石川郡石川町大字双里字神主20-2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ・生コンクリート製造業(石川工場・岩瀬工場) ・石油製品販売業(石川東給油所) |
メッセージ | 長くても片道1時間の距離を日に何度か往復します。 現場で荷卸しします。 丁度いい場所にミキサー車を停める技術が必要です。 ミキサー車は、重心が少し不安定です。 でも、最初はみんな未経験から始まります。 ほとんど毎日違う道、違う現場、違う人と会う仕事です。 毎日やる同じことは「点検」と「洗車」です。 安全な走行と安定した生コンの納入のためには欠かせません。 明治40年の創業より地元に根差した事業を心掛けてきました。 昭和43年より生コンクリート製造業を始めました。生コンクリー トは、いわゆる使用期限が約2時間と短い為、まさに地元密着型の 製造業です。コンクリートは、家の基礎、橋の基礎。地域の基礎で す。そんなコンクリートを一緒に作っていきましょう。 様々な資格が必要な業種の為、資格取得によるスキルアップや賃金 のアップを支援しています。 |
事業所番号 | 0706-100267-6 |
法人番号 | 2380001011576 |
ホームページ | https://www.namac-sagawa.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は須賀川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07060-01465051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。