ハローワーク佐伯の管轄
求人番号:44060-04539651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月20日(9日前)
- 応募期限:12月31日(あと63日)
昭和50年7月に個人企業として開業。昭和54年、有限会社とし て組織化。平成18年8月、株式会社に組織変更。現在に至る。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | ・本社にて電話や来客対応、庶務、営業員の補助作業などのお仕事 です。 ・パソコンを使用して専用ソフトでの納品書等の書類作成業務もあ ります。 ・営業員の補助作業の内容は、見積書や作業指示書の作成補助、電 話の取次などが多いです。集金や書類受け取りなどで外出してい ただくこともあります。外に出る場合は社用車(ドライブレコー ダー搭載のAT車)を使用していただきます。 ・制服貸与します。 【変更範囲:会社が定める業務】 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | パソコン(エクセル・ワード・メールの送受信等)操作のできる方 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名あり
|
| 勤務地 |
〒876-0811 大分県佐伯市鶴谷町3丁目1-9 |
| 最寄り駅 | 佐伯駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
954円〜1,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額18,900円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 45分 |
| 週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限76歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
セクション別に6種、仕事の内容別に10段階に分けています。
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ■□■福利厚生■□■ 3年を1サイクルとして下記の行事を行っています。 費用は全額会社負担です。 1年目…日帰りレクレーション 2年目…人間ドック 3年目…社員旅行 働きやすい人間関係を作りながら 健康で長く勤務できる会社を目指しています。 ■有給休暇が半日単位で取得できます。 ■3年ごとに人間ドックを受診して頂きます。(全額会社負担) 健康管理にお役立て下さい。 |
| 研修制度の内容 | ■□■資格取得制度■□■ 仕事に必要な資格は会社が全額補助します。 スキルアップに役立ててください。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ■□■有給休暇の半日取得制度■□■ 家庭と仕事との両立を目指す方のために 有給休暇を半日単位で取得できるようにしています。 なるべく有給休暇を取得しやすい環境づくりを 心がけています。 ■□■勤務時間のご相談、承ります■□■ 介護や子育てをしながら働きたい方のために 時間差出勤や勤務時間の短縮などのご相談に応じます。 「家族の通院に合わせて当面の間9時から出勤したい」 8:15分に出てきて17:00まで過ごすだけが 正社員の条件ではありません。 勤務時間がネックになっている方、ご相談ください。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒876-0811
大分県佐伯市鶴谷町3丁目1-9 |
| 最寄り駅 | 佐伯駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 制服(夏はポロシャツ・冬はブルゾン)を貸与します。 駐車場無料 【昼食手当について】 低糖質・低塩分の据置型社員食堂を導入しました。 ご利用時、1食につき400円を会社が補助しています。 健康づくりにお役立てください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 佐伯公共職業安定所(ハローワーク佐伯) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:青柳 一恵 |
| 会社所在地 | 〒876-0811 大分県佐伯市鶴谷町3丁目1-9 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和50年 |
| 資本金 | 900万円 |
| 事業内容 | オフセット印刷・シール印刷・活版印刷・電子コピー・マイクロフ ィルム・マッキントッシュ出力サービス 他 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 年間休日125日! 製造業としてはかなり多い方だと言われます。 しっかり休んでしっかり働きたい、余暇の時間を大事にしたい、 休日は家族と一緒に過ごしたい、という方はお気軽に。 有給休暇が半日単位で取得できます! 病院に行きたいから午前中だけ休みたい・・・ そんなご要望に応えて、有給休暇は半日単位で取得可能。 効率的に使えます。 健康づくりに人間ドック。全額会社負担! 元気で長く働いていただくことを目指して、 3年ごとに人間ドックを受診していただきます。 健康管理にお役立てください。 初回の人間ドックは入社後3年経過した時点での受診となります。 |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 4406-191534-6 |
| 法人番号 | 6320001009259 |
| ホームページ | http://www.motoya-p.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は佐伯公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「44060-04539651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
