ハローワーク横浜の管轄
求人番号:14010-24779751
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:5月9日(7日前)
- 応募期限:7月31日(あと76日)
働く環境に力を入れてます。旅行やレジャー等の割引優遇を受けら れる福利厚生制度や食事会やビンゴ大会(個人負担なし)1時間単 位で取得できる時間制有給取得制度で社員を応援しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派14-302515) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 電気工事全般 発変電所の試験や新設・改修に関わる電気工事やオフィス・工場等 の照明器具の取付や配線等、電気工事全般のお仕事です。 関東一円の工事現場に赴き、作業を行って頂きます。 未経験の方でも、簡単な作業から指導致します。 電気が苦手な方でも、研修や外部受講機関等で資格取得を行い、 少しずつ覚えられるようサポートさせて頂きます。 ※変更範囲:変更なし ※普通自動車免許、第二種電気工事士、その他電気工事関係資格 あれば尚可 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
第二種電気工事士
あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒232-0002 神奈川県横浜市南区三春台23-2 |
最寄り駅 | 京浜急行 南太田駅又は市営地下鉄 吉野町駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
225,000円〜405,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.3日 |
休憩時間 | 120分 |
休日 |
|
年間休日数 | 109日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
民間マンション等を借上げ貸与
社宅代 月25000円 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内一部喫煙可、屋外喫煙スペースあり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒232-0002
神奈川県横浜市南区三春台23-2 |
最寄り駅 | 京浜急行 南太田駅又は市営地下鉄 吉野町駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | オンライン自主応募の場合紹介状不要 |
担当者 |
|
特記事項 | ・ユニフォーム、安全靴、腰道具、空調服等一式支給します ・16期連続黒字経営のため、賞与は欠かさず支給しています (前年度実績:5か月以上) ・資格取得応援手当支給(実績:前年度25万円) ※資格取得はノルマではありません ・応募と就業後のミスマッチを防止する観点から、応募前、面接 時など随時、応募される方から就業内容、待遇その他 気になる事を深く詳細に相談を受け付けています。 ミスマッチ防止により応募される方も弊社も双方が快適に 就業・営業できる様努めたいと考えていますので 遠慮なく、是非お問合せください。 トライアル雇用併用求人 トライアル雇用期間中の労働条件は変更なし トライアル応募はハローワーク紹介状が必要 トライアル応募者は直接面接いたします 「オンライン自主応募可」 |
---|
管轄ハローワーク | 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:矢野 賀工 |
会社所在地 | 〒232-0002 神奈川県横浜市南区三春台23-2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 2,745万円 |
事業内容 | 電気工事業 主に強電の電気工事を最高の技術を持って社会貢献する仕事です。 |
メッセージ | 電気の知識がゼロでも始めは教育期間中に電気とは何?から始まり 工具の使い方など簡易な作業を練習して頂きます。 教育期間を終えると先輩社員と現場へ出てできることから作業を 覚えて頂きます。 3年ほどは他社員がサポートにつきますので安全に無理なく作業 につくことができます。 インフラ事業ですので、社会貢献と技術の高い仕事ですので がんばっただけ自身のやりがいとなり充実したライフワークと なります。 待遇の面でも20年間賞与の支給を欠かしたことはありません。 平均年収も建設業ランキングの80位台をキープしています。 完全週休2日、祝祭日は出勤日となっていますが、作業の無い時 や希望があれば祝祭日でもお休みを取得できます。 また、時間制有給休暇制度もありますので、ちょっと歯医者へ、 作業が終了したので早上がりなどの早退で社員の充足時間と 柔軟性に努めています。 福利厚生面では福利厚生制度リロクラブ(ご家族も使えます) 高級焼肉ディナー、ビンゴ大会など行っています。 (福利厚生費用は全額会社負担) 電気工事に興味のある方、ぜひ一緒に働きませんか? |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 1401-303933-1 |
法人番号 | 6020001012771 |
ホームページ | https://kyohsin.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14010-24779751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。