の管轄
求人番号:01151-00494051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月12日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと76日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | (1)インバウンド業務 ・外国語などでのチェックイン・チェックアウトの手続き ・剣淵周辺の観光スポットや温泉の利用方法や交通機関 の情報を案内。施設利用規則の説明、館内施設の利用 方法、営業時間、温泉マナーなどを外国語で説明。 ・外国人観光客が病気や事故に遭った場合の医療機関などへ の連絡をサポート。自然災害や非常時に、避難経路や対応 手順を説明。(2)フロント業務 ・剣淵温泉レークサイド桜岡のフロントの通常業務(3)宿泊者・観光客の誘客を図る企画やイベントの立案【変更範囲:なし】 |
必要な経験等 |
あれば尚可
|
年齢 | 不問 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務地 | 北海道上川郡剣淵町東町5141番地 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 290,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週5日以内 |
休日 |
|
加入保険 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 剣淵町は、北海道中央部の旭川市から北へ車で約1時間です。旭川空港を利用すると首都圏への移動も可能な距離に位置する田園風景が豊かな人口2700人の純農村の町です。1988年、絵本を題材にしたまちづくりをきっかけに「絵本の里けんぶち」が誕生し、絵本がもつ温もりや人と人とをつなぐ力に触れ、それを大切にしながら農業、福祉、観光などを連携したまちづくりを推進してきています。合わせて観光では、絵本の館をはじめ、アルパカ牧場、道の駅絵本の里けんぶち、剣淵温泉レークサイド桜岡、桜岡公園、絵本の里家族旅行村キャンプ場などを中心に観光事業を進めています。こうした中、剣淵町では、剣淵温泉レークサイド桜岡を活かした観光の発展、新たな視点や柔軟な発想による温泉施設の事業展開を考えており、特に現在需要が高まっているインバウンドに対し、外国語での対応が出来る方を募集します。※応募要件は「都市地域等の住民であること(過疎地域、山村、離 島、半島等の条件不利地域以外に住んでいること)」※応募希望の方は事前に氏名を連絡したうえで、応募書類を剣淵町 役場まちづくり観光課宛に郵送または持参してください。※面接時等の連絡は、書類選考後、本人へ直接ご案内いたします。 |
---|
管轄ハローワーク | 名寄公共職業安定所 士別出張所 |
---|
会社情報
会社名 | 剣淵町役場 |
---|---|
会社所在地 | 〒098-0392 北海道上川郡剣淵町仲町37番1号 |
従業員数 |
|
事業内容 | 地方公務 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は名寄公共職業安定所 士別出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01151-00494051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。