ハローワーク千葉の管轄
求人番号:12010-11793151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月9日(24日前)
- 応募期限:6月30日(あと58日)
(独)放射線医学総合研究所等が開発研究しているがん治療装置の 運転、開発、研究を支援する為、当社は株日立製作所、株東芝、住 友重機械工業株、三菱電機株等6社の共同出資で出来た会社。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 請負(派12-300652) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・医療系エンジニア★社会貢献度大★ ・勤務地 山形大学医学部 ・車通勤可 ・高専、大学で理工学系履修者ならどなたでも応募可 ・社員はほぼ全員が初心者から 座学・ОJTで技術取得 ・残業少ない月16h以下 ・業務によっては半年で1人立ち 早勤:装置立ち上げ、治療補助、装置故障対応、装置維持作業 遅勤:治療準備測定、実験対応、装置立ち下げ 日勤:治療計画補助(医師作業補助) ・事業拡大 増員 ☆☆職場見学可☆☆ 業務説明しながらご案内します |
学歴 |
高専以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
放射線取扱、真空、シーケンサー、電子回路、IT 等
経験あれば尚可(必須ではない) |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 必須 EXCEL、WORD |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2 加速器エンジニアリング株式会社 山形事業所 山形大学医学部東日本重粒子センター内 山形大学医学部内の重粒子線がん治療施設でのお仕事です
|
最寄り駅 | JR山形駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
216,100円〜302,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:15日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数4年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒990-9585
山形県山形市飯田西2-2-2 山形大学医学部東日本重粒子センター3階外注職員室 加速器エンジニアリング(株)山形事業所 |
最寄り駅 | 山形駅駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 山形事業所以外、千葉事業所等でも採用面接行います。 |
担当者 |
|
特記事項 | *山形以外の事業所(千葉、群馬、神奈川、佐賀)でも面接を行い ます。 ☆☆重粒子線がん治療装置の運転および維持管理業務☆☆ 最先端のがん治療方式として注目されている重粒子線治療。 国内外各地で普及型の重粒子線がん治療装置が建造され、 当社が活躍できる場も増えています。 その先進医療に医療従事者としてではなく「技術者」として 貢献できるやりがいのある仕事です。 入社後は座学研修およびОJT研修があるため、加速器や 重粒子線に関して初心者でも安心してイチから学べる 環境です。 |
---|
管轄ハローワーク | 千葉公共職業安定所(ハローワーク千葉) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:小祝 昭光 |
会社所在地 | 〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-18-1稲毛第一パレス301号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成4年 |
資本金 | 2,040万円 |
事業内容 | 最新鋭のがん治療装置(粒子線がん治療装置)の加速器装置の運転 および維持管理・改善業務 |
メッセージ | 【他社にはない!ウチの会社の魅力】 我々が取扱う装置は、世界最先端の医療装置です。 今話題の最新の放射線治療(重粒子線)を実現する装置です。 大学病院!世界最先端の医療装置!と難しい印象ですが、装置の運 転や維持管理に必要な知識は、社内の教育プログラムにて教えてい きます。 職場は大学病院内にあり、病院側の医療スタッフとも協力してチー ム医療の一員として働けるやりがいのある会社です。 若いメンバーが多いですがその分みんなで協力して業務できる職場 です。 【社員からのメッセージ】(採用 8年目) 我が社のメンバーは、出身学校、新卒中途採用ばらばらです。その ため、メンバー各位で入社当時に困ったこと、わからなかったこと を共有し、次の教育に活かせるよう努力しています。実際に私や同 期も出身背景はバラバラでしたが、先輩社員がレベルに合わせてや さしく教えてくれました。 初めての環境では相談したいことがたくさんあると思います。私た ちは、困ったことは相談できる、おいしいものを共有する、季節で 楽しめることは皆で楽しむ(芋煮等)ことができる環境づくりをメ ンバー全員でつくり上げています。 |
事業所番号 | 1201-110990-8 |
法人番号 | 8040001001390 |
ホームページ | http://www.aec-beam.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は千葉公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12010-11793151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。