ハローワーク苫小牧の管轄
求人番号:01190-02178751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月18日(48日前)
- 応募期限:5月31日(あと26日)
患者さんの快適さを第一に考え、広い待合室、授乳室、おむつ替室 、バリアフリー、プライバシー確保等各所に配慮しています。 医 療クラークと連携しながら診療する新規開業のクリニックです。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◆耳鼻咽喉科クリニックで臨床検査技師として勤務します。 (看護師さん、看護助手さんと連携して行います) ・頸部超音波エコー、ガイドエコー下細胞診の介助 ・標準純音聴力検査、語音聴力検査などの聴力評価 ・溶連菌やインフルエンザなどの迅速診断検査の管理と判定 ・めまい検査(血圧測定、重心動揺計、眼振計など) ・レントゲン撮影時の患者さん介助 ・患者さんを診察室や検査へ誘導、診察補助、介助業務 ・採血(看護師がいるので、可能な方のみで可) ■頸部エコーの経験者は優遇。未経験でも研修制度あり■ ■全ての業務は経験者が教えますので心配ありません■ 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
専修学校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
臨床検査技師としての実務経験が必要(新卒は、要相談)。
ブランクの有無は不問。 頸部エコー未経験者は研修制度あり。 |
必要な免許・資格 |
臨床検査技師
必須 |
必要なPCスキル | 電子カルテへ検査所見の入力。 超音波エコーなどの医療機器内部のPC操作。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1人
|
勤務地 |
〒059-1303 北海道苫小牧市拓勇東町3丁目3番11号 (道南バス)拓勇・拓勇南 バス停 徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,600円〜2,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額7,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週6日労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
|
復職制度 | あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日等は後日連絡) |
選考場所 |
〒059-1303
北海道苫小牧市拓勇東町3丁目3番11号 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | ★ 地域医療に貢献できて、患者さんから感謝され、やり甲斐を 実感できる仕事です。 ★ 新型コロナ感染症は、院内では検査も診察もしていません。 ★ 電子カルテを使用して、業務を軽減しています。 ★ 募集人数は1名なので、決まり次第、募集を終了します。 ★ 専門技術職なので、長年にわたり勤務可能な方を優遇します。 ★ マイカー通勤用の駐車場は職員用の無料駐車場がありますが 空き状況や車種によるため相談に応じます(大型車は不可) ・有給休暇補足:就労日数により法定通り付与 ・社会保険補足:勤務日数により法定通り加入 ・雇用保険補足:勤務日数により法定通り加入 N-1 |
---|
管轄ハローワーク | 苫小牧公共職業安定所(ハローワーク苫小牧) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:黒田 徹 |
会社所在地 | 〒059-1303 北海道苫小牧市拓勇東町3丁目3番11号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
事業内容 | 耳鼻咽喉科クリニック |
メッセージ | 【クリニックの特色】 当クリニックは、かつて苫小牧市立病院の耳鼻咽喉科医長だった のですが、院長が苫小牧の地域医療のことを考えて開院しました。 初期診断と早期治療の重要性を考えて、難治性疾患や、救急治療 を要する疾患の治療や、癌の手術などをやめて、病気の初期段階、 あるいは総合病院には受診できないけれども困っている症状を、 的確に診断して治療することを目的に診療を行っています。 【未経験の臨床検査業務、ブランクのある方へ】 当方で業務に必要な知識・技能を教えます。他院での実地研修で スキル習得を目指す事も出来ます。 【地域医療に貢献できる、やり甲斐のある仕事です】 院長の考えに賛同できる方からの応募をお待ちしております。 また、頸部病変の診断に欠かせない職務ですので、長期間に わたって勤務できる方をお待ちしております。 【募集人数は1名なので、決まり次第、募集を終了します】 |
事業所番号 | 0119-614808-1 |
法人番号 | 2430005012409 |
ホームページ | http://www.taku-jibi.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は苫小牧公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01190-02178751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。