ハローワーク熊本の管轄
求人番号:43010-25888951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月1日(35日前)
- 応募期限:11月30日(あと55日)
みゆきの里づくりとして、特老軽費各老人ホーム及び老人保健施設 運営中
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・老人保健施設における管理栄養士業務全般 *現場調理に入ることはございません。 《変更範囲:なし》 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
実務経験1年以上
|
必要な免許・資格 |
管理栄養士
必須 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒861-4172 熊本県熊本市南区御幸笛田6丁目8-1 「介護老人保健施設 ぼたん園」 熊本バス「笛田神社前」バス停から徒歩3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
170,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額22,500円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 115日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金,確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
1K 10室
1LDK 8室 |
利用可能な託児所 | あり
外部委託契約有
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒861-4172
熊本県熊本市南区御幸笛田6丁目7番40号 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | *求職者マイページから提出された応募書類は責任廃棄します |
担当者 |
|
特記事項 | *マイカー通勤可:駐車場あり(2,000円/月) *事前に応募書類を「送付先担当者」宛に郵送して下さい。 書類選考後、面接日時等をご連絡します。 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の方は紹介状不要) ☆お弁当割引あり ☆トレーニングジム利用料割引あり 「ありがとうを、やりがいに。」 仕事って、頑張ってるときほど「ありがとう」のひと言で救われる ことってありますよね。仲間からの「ありがとう」。患者様、利用 者様からの「ありがとう」。そんな言葉があるだけで、自然ともっ と頑張ろうって思える。お互いに「ありがとう」が飛び交い、毎日 がちょっと楽しくなる。そんな職場を作っていきましょう◎ |
---|
管轄ハローワーク | 熊本公共職業安定所(ハローワーク熊本) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:富島 三貴 |
会社所在地 | 〒861-4172 熊本県熊本市南区御幸笛田6丁目7番40号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和57年 |
事業内容 | 病院経営(内科、循環器内科、リハビリテーション科、消化器内科 、呼吸器内科、緩和ケア内科、整形リハビリテーション科、漢方内 科)及び老人保健施設 |
メッセージ | 御幸病院では料理研究家辰巳芳子先生の「いのちを支えるスープ」 を週に一度、患者様にお召し上がりいただいております。 辰巳先生のスープは、季節に応じた食材を選び、素材を揃えて切り 、蒸らし炒めという手法を使って栄養素が残りやすいスープが特徴 です。 「主体はいのち。いのちを守るため、いのちを丁寧にいきるため、 人間の限界を知り、自然の法則を知り、風土とともに生きて ほしい」との辰巳先生のメッセージが込められています。 1.患者様の長い療養生活の中で、食の楽しみとなるもの 2.旬の食材を使用し、自然治癒力を高め、疾病治癒の一翼を 担うもの 3.薬食同源(食事はおくすり)といわれるように各素材が持つ 栄養の効能を最大限に高め、作り手が集中し、心を込めて 調理を行い、機能的栄養だけではなく、食べる人の心の栄養 につながるものを目的として「いのちを支えるスープ」の 提供を行っています。 |
事業所番号 | 4301-100406-3 |
法人番号 | 8330005001309 |
ホームページ | https://miyukinosato.or.jp |
事業所の特記事項 | *最寄りのバス停 熊本バス「笛田神社前」バス停から徒歩3分 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は熊本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「43010-25888951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。