総務課事務員/職員駐車場無料! - 医療法人 誠安会(ID:29020-05245451)のハローワーク求人- 奈良県香芝市下田西2-7-61<br />  |仕事探しの求人サイトQ-JiN

総務課事務員/職員駐車場無料!

医療法人 誠安会

ハローワーク大和高田の管轄
求人番号:29020-05245451

要介護になられても「いつまでも住み慣れた我が家で暮らしたい」 という利用者の想いをサポートするため医療、介護、リハビリ全て の専門職が連携と主導力を発揮して働ける職場です。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ■福祉施設や保育園の設備管理・建物設備管理
(水道、ガス、電気など)
■器具備品、消耗品等の修繕、交換、清掃など
■緑化設備管理・営繕業務・その他付随した業務など
■見積・稟議書などの作成

■移動にはご自身のお車をお使い頂きます。直行直帰の場合
 もあり。自家用車を用いて、銀行や官公庁へ手続きに
 行っていただくことがあります。
◎エクセルやワードで簡単な文章や表などの作成、
 Eメール等での対応など、PC業務があります。
【変更範囲:変更なし】
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル エクセル・ワード(見積もりや稟議書の作成など)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳のため
試用期間 あり(3カ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒639-0231
奈良県香芝市下田西2-7-61
 
*マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
最寄り駅 近鉄大阪線 下田駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 218,700円〜230,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
166,800円〜175,200円
定額的に支払われる手当
調整手当10,000円〜10,000円
車両固定手当6,000円〜6,000円
固定ガソリン手当2,400円〜2,400円
固定残業代
あり
33,500円〜37,000円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、25時間を超える時間外労働は追加で支給。但し時間外労
働実時間数ではありません。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.03ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額31,600円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
12日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
28日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間
9時00分〜18時00分
特記事項
1カ月単位のシフト制
設備保守や工事対応の為、就業開始または終了時刻が変更となる場
合があります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
3時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
1カ月単位のシフト制
土日祝を含む希望休可
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 あり
ぬくもり香芝保育園 ぬくもり田原本保育園 ぬくもり広陵保育園
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 あり
職種ごとに基本給を設定。
復職制度 あり
やむを得ず退職された方にウェルカムリターンパスを発行。
福利厚生の内容 「いつまでも住み慣れた我が家で暮らし続けたい」という想いを実
現する法人です!医療・介護・リハビリなどの各分野の専門職に上
下関係は無くフラットな関係で協働しています。
★ぬくもり保育園園児募集中!職員は保育料無料!!★
◆認可保育所での経験豊富な保育士が保育を担当。
◆ぬくもりグループは大阪府で約40年間園児数約400名の認定
こども園フレンド幼稚園を運営。
◆フレンド幼稚園の心・知・体を育むしっかりとした保育カリキュ
ラムを構築。
◆24時間保育を準備中。希望されれば夜勤も可能になります。
◆保育の必要な事有に該当する方であれば、定期利用も一時預かり
も無料!小児科医・看護師がいるので 保育中の体調不良にも対応
できます。
◆シフトに合わせて利用できるので働きやすさ抜群!!
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 法人内に研修センターを設置しています。講座数は1
50以上あり、医療、介護知識の研修はもちろん接遇
マナーや新入職員の育成プログラムからや管理職を目
指す職員のステップアッププログラムなど、人が法人
と共に成長していける環境を目指しています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ☆ぬくもり保育園園児募集中!!
 ぬくもりグループ職員は保育料無料☆

★認可保育所での経験豊富な保育士が保育を担当。
★ぬくもりグループは大阪府で約40年間園児数約400名の認定
 こども園「フレンド幼稚園」を運営。
★フレンド幼稚園の心・知・体を育むしっかりとした保育カリキュ
 ラムを構築。
★24時間保育を準備中 希望されれば夜勤も可能になります。
★保育の必要な事有に該当する方であれば、定期利用も一時預かり
 も無料!小児科医・看護師がいるので 保育中の体調不良にも対
 応できます。
★シフトに合わせて利用できるので働きやすさ抜群!!
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒639-0231
奈良県香芝市下田西2-7-61
「ぬくもりグループ本部」
最寄り駅 近鉄大阪線 下田駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒639-0231
奈良県香芝市下田西2-7-61
 
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 簡単な計算問題の筆記試験及びPC検査あり
担当者
課係名、役職名
本部人事部長
担当者
山本ヤマモト
電話番号
0745-43-5184
FAX
0745-71-1180
求人に関する特記事項
特記事項 高齢者施設:6施設、こども園・保育園:5施設、専門学校:1施
設などを運営する医療福祉教育事業グループです。

ぬくもりグループの基本理念は、「地域に根差した医療・介護」と
「在宅での生活リハビリ」。そして、さまざまな学習と体験を通し
て、「心」「知」「体」すべての面においての発達、高齢者や障が
い者の立場に立つ視点を持つことのできる援助者・人材の育成です
ぬくもりグループの各専門分野で活躍しているスタッフは、様々な
人生目標の中で、特に医療や介護、保育、教育に生き甲斐を見出し
自分の理想を実現する為に集まっています。「常に成長、常にチャ
レンジ」の合言葉のもとに、自分自身の理想を実現したいと考える
人々がぬくもりグループに参加されることを熱望しています。
法人本部がある香芝市は、グループ施設が点在する奈良県中南部、
大阪府へのアクセスも良く、通勤にも便利です♪

まずは見学にお越しください!スタッフ間の仲が良く、雰囲気の良
さが自慢の職場になります。様々な年齢、職種のスタッフが在籍し
ていますが、連携が取れており、分け隔てなく相談できる環境があ
ります。雰囲気を見るために、まずは見学をしたいといった相談も
受け付けておりますので、お気軽にエントリーくださいね。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 大和高田公共職業安定所(ハローワーク大和高田)

会社情報

会社名
医療法人 誠安会イリョウホウジン セイアンカイ
代表者名 理事長:安川 義孝
会社所在地 〒639-0231 奈良県香芝市下田西2-7-61
 
従業員数
企業全体
406人
就業場所
48人(うち女性:30人、パート:13人)
設立 昭和63年
事業内容 居宅介護支援事業所、介護老人保健施設、通所リハビリテーション
、訪問リハビリテーションを運営しています。
メッセージ ★会社の特徴★
「常に成長、常にチャレンジ」をモットーとして、人財育成地域一
番施設を本気で目指しています。

医療・介護・リハビリなど各分野の専門職に上下関係は無くフラッ
トな関係で協働しています。

法人内に研修センターを設置。講座数は175種類以上あり、医療
、介護、リハビリ分野の他にも接遇マナーなどの教育にも取り組ん
でいます。
事業所番号 2902-101391-3
法人番号 4150005006271
ホームページ https://nukumori-group.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は大和高田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「29020-05245451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP