ハローワーク宮古の管轄
求人番号:47040-02401051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月3日(3日前)
- 応募期限:11月30日(あと85日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ■「アルけーる・クラせーる」利用者(主に高齢者)のサポート利用者のトレーニングをサポートしたり、お話を聴くお仕事です。他、血圧などの健康チェック、送迎業務あり(普通自動車使用)。【アルけーる・クラせーる=アルクラ】とは・・・いつまでも自分の足で歩けるように、自分の家で暮らせるように、利用者をサポートする「機能特化型デイサービス」です。食事の提供、歌やゲームなどのレク、入浴介助は一切ありません。施設内には、筋トレマシンなどが設置された「リハビリ・フィットネススペース」があり、利用者は各自、個別に用意されたメニューでトレーニングを行っています。また、カフェ空間も併設されており、利用者同士が交流を楽しんだりして過ごしています。 |
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 不問 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 沖縄県宮古島市平良字久貝899番地1宮古島ブルー101 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 161,590円 ~ 200,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 104日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考日時 | その他 |
応募書類等 |
|
特記事項 | ※通勤手当は距離に応じて支給 ⇒2km未満1,000円~10km以上10,000円※昇給あり⇒初年度基本給は経験・年齢などを考慮して決定※処遇改善手当は、保険請求額と介護職員数により増額となる可能性あり。※定年年齢(65歳)以上の応募可【同条件】※事業所敷地内禁煙 ※業務の変更範囲:変更なし#下地■アルクラの利用者は介護度が低い方が多く、年齢層は60代後半~80代の方が多いです。術後のリハビリで利用する方や、自分で歩いて買い物に行きたい、座敷に座るのが大変なので楽に座れるようになりたい、など自分の生活を取り戻すことに力を入れている方が利用されています。アルクラでは利用者がまた自分らしく生活できるようにお手伝いをしています。あなたもアルクラのスタッフの一員になりませんか。高齢者に優しく接することができる方、応募お待ちしております。◎ハローワーク窓口より事前連絡のうえ、履歴書、紹介状、 資格証写し(有資格者)を下地診療所(宮古島市下地字 上地634-1)まで持参または郵送下さい。後日、書類選考 結果と面接日時をご連絡します。 |
---|
管轄ハローワーク | 宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古) |
---|
会社情報
会社名 | 医療法人下地診療所 アルけーる・クラせーる |
---|---|
会社所在地 | 〒906-0015 沖縄県宮古島市平良字久貝899番地1宮古島ブルー101 |
従業員数 |
|
事業内容 | 要介護(要支援)高齢者の運動機能、または生活機能の維持・向上を支援し、住み慣れた自宅・地域で、自分らしい暮らしを継続できることを目的とする。 <あ-82> |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は宮古公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47040-02401051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。